古都*京都
こんにちは

先日のお休みに京都の貴船神社に行って来ました

建造物や景色もとても素敵ですが、由緒などを知ると見方も感じ方も変わってきますね

今日は絵馬の発祥とされる貴船神社のご紹介します

貴船は古くから「氣生根」とも表記され、氣力の生ずる根源の地
まさに運氣発祥の地として崇敬されてきました。
また、平安の女流歌人・和泉式部が夫の心変わりに悩んで参詣し、
切ない心情を歌に詠んで祈願したところ、神の感応が示され、
ほどなくして見事に復縁成就した逸話が残されている
ゆえに、貴船の神は「えんむすびの神」として現在も絶大な信仰を集めているそうです


由緒や歴史は深くて面白いですね

そしてすぐ近くに川床があり

観光客の方がすごく多かったです

暑い日が続きますが、
川床でのお食事は涼しそうでいいですねぇ



先日のお休みに京都の貴船神社に行って来ました


建造物や景色もとても素敵ですが、由緒などを知ると見方も感じ方も変わってきますね


今日は絵馬の発祥とされる貴船神社のご紹介します


貴船は古くから「氣生根」とも表記され、氣力の生ずる根源の地
まさに運氣発祥の地として崇敬されてきました。
また、平安の女流歌人・和泉式部が夫の心変わりに悩んで参詣し、
切ない心情を歌に詠んで祈願したところ、神の感応が示され、
ほどなくして見事に復縁成就した逸話が残されている

ゆえに、貴船の神は「えんむすびの神」として現在も絶大な信仰を集めているそうです


由緒や歴史は深くて面白いですね


そしてすぐ近くに川床があり


観光客の方がすごく多かったです


暑い日が続きますが、
川床でのお食事は涼しそうでいいですねぇ


スポンサーサイト