ダイエットの勘違い(>_<)
1日に必要カロリー分だけとったなら、何を食べても太らない
でしょうか?? カロリーが同じでも、それぞれの食品によって
脂肪へのなりやすさはまったく違ってきます
例えばケーキと魚..
同じカロリーでも、脂肪になりにくいのは断然、魚です
体内でブドウ糖に分解されるスピードこそが、太りやすさにつながる
ので、すぐさま分解されるケーキのほうがずっと太りやすいのです
また、ゼロカロリーや糖質ゼロの誤解も大きいです。研究では体重増加
の一因になりうるとの結果がでているそうです
これらに使用されているアスパルテームや人工甘味料が原因..
通常、炭水化物を十分食べると、セロトニンという脳内物質が
分泌され満腹感を得ますが、炭水化物と人工甘味料を一緒に食べると、
その分泌が阻害されるため、かえって食べ過ぎてしまうのです
ゼロと思って食べたら、逆にカロリーオーバーということにも
糖質ゼロを食べれば食べるほど、罠に陥るので要注意です

ダイエットワンポイント
ペットボトルより、いれたてのお茶のほうが、20倍以上も
カテキンが入っているそうです。毎日いれたての緑茶を
1、2杯飲むことも太らない秘訣

寒くなるこれからの時季お試しできそうではありませんか

抗酸化物質がたっぷりで、代謝を活発にしてくれます
小林でした(^-^)/
でしょうか?? カロリーが同じでも、それぞれの食品によって
脂肪へのなりやすさはまったく違ってきます

同じカロリーでも、脂肪になりにくいのは断然、魚です

体内でブドウ糖に分解されるスピードこそが、太りやすさにつながる
ので、すぐさま分解されるケーキのほうがずっと太りやすいのです

また、ゼロカロリーや糖質ゼロの誤解も大きいです。研究では体重増加
の一因になりうるとの結果がでているそうです

これらに使用されているアスパルテームや人工甘味料が原因..

分泌され満腹感を得ますが、炭水化物と人工甘味料を一緒に食べると、
その分泌が阻害されるため、かえって食べ過ぎてしまうのです

ゼロと思って食べたら、逆にカロリーオーバーということにも

糖質ゼロを食べれば食べるほど、罠に陥るので要注意です




ペットボトルより、いれたてのお茶のほうが、20倍以上も
カテキンが入っているそうです。毎日いれたての緑茶を

1、2杯飲むことも太らない秘訣


寒くなるこれからの時季お試しできそうではありませんか


抗酸化物質がたっぷりで、代謝を活発にしてくれます

小林でした(^-^)/
スポンサーサイト