fc2ブログ
隠れ家的なサロンで至福のひとときを…

4/23『ジャインフードを学ぶ料理教室』

4月23日(日) インド料理教室(オンライン)のご案内です

今回は、菜食·非肉食をつきつめた
ジャインフードを学ぶインド料理教室です

ジャインフードというのは···
もともとは、ジャイナ教の教義に基づいて食べられる
お料理で、肉魚を食べないピュアベリタリアンフードとして、世界で今とても注目されています

不殺生の教義はジャイナ教徒の食生活に強く影響していて原則、菜食主義。肉食はせず、卵も食べません。
加えて、禁じられている食材も多く、例えばニラやニンニクといった臭いの強い野菜は「五葷(ごくん)」と呼ばれ、禁忌になります。

なんか、ほとんど食べれるもの
ないんじゃないの??

なんて思いがちですが
そこがお料理の面白いところ!!

少ない食材でも、みなさん
美味しい食事を作られるわけですね!!

食べてはいけないもの
食べていいもの

理由がわかれば、なるほど~!!
と、ジェインフードへの憧れが沸いてきたりします

近年、動物への人道的な扱いを求める社会の傾向は、ますます強まっているようで、 例えばニューヨークでは2019年、高級食材として知られるフォアグラ(肥育したガチョウの肝臓)の販売禁止に関する条例を可決しました。そして、「強制的に餌を与えられた一部鳥類の食材の販売と提供」も2022年から禁止になりました。

ジャイナ教の不殺生・非暴力の教えは
なんとも心地よく、食生活にもそれを実行されている。

そんなジャインフードの在り方から学んでみると
菜食·非肉食という食生活も納得できるかもしれませんね、

日程 : 4月23日(日) 10:00~12:30
参加費 : 3500円
※参加費には後日の録画視聴も含まれていますので、録画で復習、確認もしていただけます😊

当日、お料理は4~5品作る予定です!!

講師はインドの先生が行います
今回はジャインフードの初めてのクラスということで
ジャインフード、ジャイナ教の教えや考え方についても
皆様に、学んでいただきたいと思います!!(30分ほど、今ジャインフードが世界で注目されている理由、ジャイナ教についてお話しする予定です)

ご参加ご希望される方は、
DMからご連絡、もしくはお電話でも承っております!!

20230314115543f93.jpg
スポンサーサイト



 | NEWSブログHOME | 

Web限定お得なクーポン
はじめての方にオススメ。アーユルヴェーダ堪能コース
本場インドで勉強

アールバールのスタッフは、アーユルヴェーダの本場インドで勉強しています!他店との違いを実感ください。

最近の記事

カテゴリ

Monthly