fc2ブログ
隠れ家的なサロンで至福のひとときを…

11/19スタート!『インド伝統発酵料理教室』

いよいよ来週11/9の土曜スタートです!
全5回のクラスで、充実な内容💛

『インドの伝統発酵料理を楽しむ』
オンライン☆インド料理教室

全5回のクラスとなりますが、毎回のテーマに沿って発酵の定義と理論、調理法、そして実際に食品を使って発酵料理を作っていきます

日本でも注目されている発酵食品ですが
インドにも発酵食品があるの??

と驚かれる方がいらっしゃるかもしれません😊

インドでは、「Chaar kos par paani badle, chaar kos par baani」という言葉があります

4 マイル(約6キロ)歩けば方言が変わり、お料理の味や食文化も変わるということを意味しています

ということは
インドの国土を考えると、私たちが想像も出来ないほど多様な食文化と食べ物への伝統的な価値観、料理の探求心があるわけです
その中にバラエティー豊かな発酵文化があり、発酵食品にはインドのスパイシーな料理の味に変化を与えたり、発酵のプロセスによる消化率の向上、栄養価の強化などを食品に与え、その結果、発酵食品は病気や生活習慣病の予防に大変効果的であると言われています

そしてインドの発酵食品は、今ではお料理のメインとなってインド以外の国でもとても高い評価を得ています

今回は、インドの伝統的な発酵料理を学びます。5回のクラスで全てをお伝えするのは難しいですが、発酵させる食材ごとにテーマを決めて、地域性なども混ぜながら発酵料理を作ります

テーマは
◯乳製品による発酵
◯生地を発酵させる
◯発酵スイーツ
◯穀物による発酵
◯野菜と肉の発酵

【開催日程 】 11/19、12/10、1/14、2/11、3/18
(土曜クラス 13:00~16;00)
【参加費 】33,000円
※クラスで使用する豆、穀物についてはこちらから発送いたします
※ リアルタイムでのご参加が難しい方は録画視聴によるご参加も可能です
※人数に制限がありますので、定員になり次第受付終了とさせていただきます

みなさまのご参加お待ちしております😊🙏🏻

202211111111159cf.jpg
スポンサーサイト



 | NEWSブログHOME | 

Web限定お得なクーポン
はじめての方にオススメ。アーユルヴェーダ堪能コース
本場インドで勉強

アールバールのスタッフは、アーユルヴェーダの本場インドで勉強しています!他店との違いを実感ください。

最近の記事

カテゴリ

Monthly