アーユルヴェーダをご存じですか?
こんばんは
当店へお越しの方はもちろんご存じのアーユルヴェーダ
今回5月にドクターをお呼びして特別なセミナーを開催する事が決まりました☆
初めてお越し頂く方には
「アーユルヴェーダはお医者様がいらっしゃって〜」と説明しておりますが
改めてご紹介を!!
アーユルヴェーダは歴史が5〜6千年あると言われる東洋医学で
現在南インドやスリランカが本場とされています
現地へ出向きますとアーユルヴェーダリゾートと呼ばれる施設やアーユルヴェーダの病院があり
もちろんそこにはアーユルヴェーダのお医者様がいらっしゃいます
お医者様は問診、触診、脈診などを使い私たちの体質をチェックしてくれます
アーユルヴェーダでは体質を大きく3つ(ヴァータ、ピッタ、カパ)に分けて考えますが
この考え方は時間、年齢、季節にも存在すると考えられており
生き物はこの影響を受けながら生きているとされています
なので私たちの体も影響受け刻々と変化していると考え
その体質のバランスが崩れないようにセルフケアや治療で整えます
東洋医学なので自分で生活を整えながら生活する事がメインとなり
その整え方はヨガやスパイス、ハーブ、オイルと様々な生活の知恵を使います
当店では本場南インドでアーユルヴェーダ医になった代表と
個性豊かなアーユルヴェーダセラピストが悩みに向き合うための知恵を
施術、お料理教室、セミナーなどを通じてお伝えしています
随時SNSを通じて(もちろんサロンでも)
情報を発信していきますので
ご興味おありの場合、お気軽にお声がけ下さいませ♪

当店へお越しの方はもちろんご存じのアーユルヴェーダ
今回5月にドクターをお呼びして特別なセミナーを開催する事が決まりました☆
初めてお越し頂く方には
「アーユルヴェーダはお医者様がいらっしゃって〜」と説明しておりますが
改めてご紹介を!!
アーユルヴェーダは歴史が5〜6千年あると言われる東洋医学で
現在南インドやスリランカが本場とされています
現地へ出向きますとアーユルヴェーダリゾートと呼ばれる施設やアーユルヴェーダの病院があり
もちろんそこにはアーユルヴェーダのお医者様がいらっしゃいます
お医者様は問診、触診、脈診などを使い私たちの体質をチェックしてくれます
アーユルヴェーダでは体質を大きく3つ(ヴァータ、ピッタ、カパ)に分けて考えますが
この考え方は時間、年齢、季節にも存在すると考えられており
生き物はこの影響を受けながら生きているとされています
なので私たちの体も影響受け刻々と変化していると考え
その体質のバランスが崩れないようにセルフケアや治療で整えます
東洋医学なので自分で生活を整えながら生活する事がメインとなり
その整え方はヨガやスパイス、ハーブ、オイルと様々な生活の知恵を使います
当店では本場南インドでアーユルヴェーダ医になった代表と
個性豊かなアーユルヴェーダセラピストが悩みに向き合うための知恵を
施術、お料理教室、セミナーなどを通じてお伝えしています
随時SNSを通じて(もちろんサロンでも)
情報を発信していきますので
ご興味おありの場合、お気軽にお声がけ下さいませ♪

スポンサーサイト