fc2ブログ
隠れ家的なサロンで至福のひとときを…

南インド料理の日程のお知らせ♪

2月~4月のアールバール 南インド料理教室のご案内です

みんなインド料理大好き!!😃🎶

最近はその中でも、南インド料理に注目が集まっているそうです。
東京でも南インド料理のお店がぞくぞくと増えているそうで。

やはり、南インドの特徴でもあるライスの文化、そしてシーフードが日本人には合うのでしょうか🍚🍵

そして、スパイスはインドでは薬膳としても使われます、ご自身の体調に合ったものを使用することで家庭のお薬として使用することもできるんです!!

日本で人気が出るのも納得!!😍💕💕

ということで

アールバール南インド料理教室の日程が決まりましたので
お知らせさせていただきます。

🌿2月25日 ホテルスタイルのおもてなしランチ
🌿3月25日 南インドケララスタイルのカレーの会
🌿4月15日 インド紅茶の飲み比べ&スイーツパーティー

時間 10:00~12:00
料金 ¥3,500

💚2月のおすすめ
ホテルでしかなかなか味わえない「サブダナ」を使ったお料理が登場!!5つ星ホテルのシェフ直伝のお料理です。
💚3月のおすすめ
南インドの家庭で作るケララスタイルのカレーをいくつかお作りします。タコのカレーはきっと初体験のお味です。
💚4月のおすすめ
インドといえば紅茶が有名ですが、インドの採れたて高級紅茶をいくつか飲み比べ。そして、それに合うインドスイーツを作ります。インドでしか購入出来ないとてもレアな紅茶をお持ち帰りいただけます☕️

そして、5月には北インド ダージリンのツアーを開催いたします。

ダージリンは北インド、ヒマラヤ山麓2,300メートルの高地にあり、世界に冠たる「ダージリン・ティー」の産地として有名です。

ダージリンでは3月~11月が お茶の生産期ですが5月 に採れる(セカンド・フラッシュ:夏茶) は、ダージリン紅茶のトップ・クォリティー・シーズンといわれ、味、香り、すい色、外観ともに最高品質の茶が生産されます。 

セカンド・フラッシュ茶の外観は茶褐色で、カップすい色は明るいオレンジ色から鮮やかな赤色、香りはダージリン茶特有の「マスカット・フレーバー」や「ブーケ・フレーバー(花束の香り)」があり、その繊細で爽やかな風味が「紅茶のシャンペーン」と称されて世界三銘茶の一つとして珍重されています。

ちょうど、この最高品質のお茶が採れる時期にダージリンで紅茶を堪能していただけます。
又、1日デリーにて観光・ショッピングもしていただけるので混沌としたザ・インドの雰囲気も味わえるツアーです。

............................................................................................................................................................

「ダージリンで過ごす紅茶の世界&デリー観光の5日間の旅」

〇5月12日(土)出発~16日(水)帰国 旅行代金¥220,000

お問い合わせ・詳しい内容はサロンまでお問い合わせください
スポンサーサイト



 | NEWSブログHOME | 

Web限定お得なクーポン
はじめての方にオススメ。アーユルヴェーダ堪能コース
本場インドで勉強

アールバールのスタッフは、アーユルヴェーダの本場インドで勉強しています!他店との違いを実感ください。

最近の記事

カテゴリ

Monthly