fc2ブログ
隠れ家的なサロンで至福のひとときを…

ジャグリを取り入れてみませんか??

インド料理やお菓子に良く入っており、
お料理教室の時でも出番が多いジャグリ🤩!!
中々聞かない名前ですし、詳しく皆さんに知って頂きたく本日はジャグリのお話を。。。

jaggery(ジャグリー)またはグル(gur)と呼ばれる自然糖は、
サトウキビやナツメヤシの木の糖蜜であり、インドでは、6000年以上前から使われている含蜜糖です😋

🌱効能🌱
サトウキビ本来の鉄分、カリウム、マグネシウムなどのミネラルも豊富に含まれており、
整腸作用やアーユルヴェーダのお薬として、のどや肺の感染に効果があるとされています😌✨

🌱味や風味🌱
サトウキビの香ばしさと、ほんのり植物の渋みと苦味が感じられ、キャラメルの様な甘さもあります

植物の渋みとにがみが感じられるのは本当に自然な成分で出来ているからなんですねっ👏🏻😆💯

反対に白砂糖は人工的に精製して作られているため、ビタミン類やミネラル分が殆ど残っていません。。
そして、血中に取り込まれるのがとても速く、血糖値が急激に上昇します。
そうなると、思考力の減退、集中力もなくなり、常に興奮した状態になるので、イライラしやすかったり、疲れやすくなってしまいます。。😭

甘いものが欲しくなった時、料理でお砂糖を使う時、身体と心に優しいお砂糖を是非取り入れて欲しいですね❀.(*´▽`*)❀.

そこで‼️
ジャグリはお菓子作りや、インド料理にしか使えないのでは?とお思いの方。
心配ご無用!!!!

炒めたたまねぎにも少しいれると風味が増しますし、いろんなお料理の隠し味にひとさじお使いいただくのもオススメです❤




500g ¥1,600+税

店頭にも置いておりますのでご覧ください😋
ご予約も受け付けております\(^^)/
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

 | NEWSブログHOME | 

Web限定お得なクーポン
はじめての方にオススメ。アーユルヴェーダ堪能コース
本場インドで勉強

アールバールのスタッフは、アーユルヴェーダの本場インドで勉強しています!他店との違いを実感ください。

最近の記事

カテゴリ

Monthly