fc2ブログ
隠れ家的なサロンで至福のひとときを…

本日から2日間はプレミアムフライデー

本日、明日はプレミアムフライデー‼️
とってもお得な2日間✨


アーユルヴェーダオイルマッサージのアビヤンガ、通常15,400円が、半額の7,700円で受けていただけます


※リピーターのお客様限定となります。新規の方はご予約いただけません🙏🏻
※オプションをご希望の方はご予約の際にお伝え下さい
※プレミアムフライデーメニューでご予約頂いた方は、メンバーズカードのポイントのご使用&ポイントを付けることは出来ませんのでご了承ください。

疲れを溜め込まないよう、お体のケア&心のリフレッシュに🌿お時間合いましたらぜひ✨ご来店お待ちしております。
20230328125705fd3.jpg
スポンサーサイト



アーユルヴェーダアドバンス実践認定講座

南インドGuru herbal ayurveda Academyアーユルヴェーダ認定講座

アドバンス実践コース土曜日クラスの受付を開始いたします

このコースはアーユルヴェーダを日常生活の中に取り入れ、病気の予防と
健康的な生活を送る為のアーユルヴェーダレメディを毎回の実践を通して学んで頂くことを目的としたアーユルヴェーダアドバンス実践コースです

アドバンス実践クラスでは
ご自身の不調を改善していただく為のアーユルヴェーダ改善法とアーユルヴェーダハーブを使った舐剤や症状別オイルの作成、アーユルヴェーダで使われる銅の効果と調理法、アーユルヴェーダドーシャバランスを整えるパーソナルパフュームの作成、アーユルヴェーダドクターから学ぶトリドーシャetcを南インドケララでアーユルヴェーダリゾートを経営し、海外でも数多くの経験を持つアーユルヴェーダドクターDr.マーティンと、ドクターの資格を取得したアーユルヴェーダ講師から直接学べるオンラインクラスです

コースの内容はGuru herbal Ayurveda Academy アドバンス実践コースで受講する内容を10回のコースで修了していただきます。

アドバンスコースを受講いただくとDr.マーティンが代表であるGuru herbal Ayurveda Academy の修了証を発行致します

アーユルヴェーダを生活に取り入れたい方、アーユルヴェーダのセラピストを目指したい方、アーユルヴェーダの基礎と実践法を学びたい方へ
インドの実績のある講師から学ぶことが出来るオンラインコースです

◆アーユルヴェーダアドバンス実践講座の内容

アーユルヴェーダでいう病気とは
アーユルヴェーダハーブと改善法
アーユルヴェーダ、トリドーシャについて
アーユルヴェーダの薬草、食事法の基礎を学び、生活へ取り入れる為の実践法を学びます

アーユルヴェーダと体質
アーユルヴェーダの食事栄養学
アーユルヴェーダの健康管理学
アーユルヴェーダの薬草学

◆実習
○20種類のアーユルヴェーダハーバルレメディ(舐剤や症状別オイル作成etc)
○銅を使ったアーユルヴェーダ改善法と食事療法
○ドーシャを整えるアーユルヴェーダパフューム作成
○アーユルヴェーダの依存症改善レシピ
○海外でも数多くの経験を持つ南インドのアーユルヴェーダドクターから学ぶトリドーシャと診断法 etc
※ハーブの栽培状況などにより一部実践内容が変更する場合がございます

◆講座日程:

土曜コース(オンラインクラス)
6/10. 6/24. 7/8. 7/22. 8/12. 8/26. 9/9. 9/23. 10/14. 10/28

◆時間:10:00~12:30
全10回コース
(10時間の講義と15時間の実習)

※講師の都合により日程変更になる場合あり

◆講師紹介

Dr. Martin P Paul
アーユルヴェーダ医師
Guru herbal Ayurveda Academy代表

Milind Santosh
アーユルヴェーダ栄養士
ボディートレーナー
Ayurveda Nutrition and Cookery

Hiroko Dharmarajan
アールバール 代表

◆受講料·ディプロマ発行代込み
110,000円(税込)
アーユルヴェーダ初級実践クラスを受講いただいている方は89,000円(税込)
※ご参加いただいたみなさまには、講座で使用する銅のタングスクレイパーをお送りさせていただきます

※当日、受講いただけなかった場合の振替制度あり

※全クラス、日本語の通訳が入りますので、英語が苦手な方もご安心ください
実践について受講後に直接講師からマンツーマンで質問が出来るプライベートレッスンあり

◆こんな方におすすめ
・アーユルヴェーダについて深く学びたい人
・ヨガインストラクターやヨガを更に#ヨガインストラク深めたい人
・インド占星術に興味がある人
・医療関係者
・セラピスト
・アーユルヴェーダを生活に取り入れたい方

今回のクラスは、アーユルヴェーダについて初心者でもご理解いただける内容です

アーユルヴェーダを勉強しているが実践の仕方が分からない、アーユルヴェーダの指導をしたいとお考えの方アーユルヴェーダサロンを始めたい方にもお勧めでです

※定員になり次第、受付を終了とさせていただきます
※受講を希望される方はSNSからメッセージ、お電話からも受け付けております
06-6946-5626
202303291143300d8.jpeg

3/31(金)&4/1(土)はプレミアムフライデー!

今週末のプレミアムフライデー情報

3/31(金)と4/1(土)は、とってもお得な2日間♪


アーユルヴェーダオイルマッサージのアビヤンガ、通常15,400円が、半額の7,700円で受けていただけます


※リピーターのお客様限定となります。新規の方はご予約いただけません
※オプションをご希望の方はご予約の際にお伝え下さい
※プレミアムフライデーメニューでご予約頂いた方は、メンバーズカードのポイントのご使用&ポイントを付けることは出来ませんのでご了承ください。

疲れを溜め込まないよう、お体のケア&心のリフレッシュに、お時間合いましたらぜひ☆


20230328125705fd3.jpg

4/25『バンブーエビビリヤニ』南インド料理教室

4/25、オンラインにて開催!
ミリンダが作る
南インド料理『バンブービリヤニ』


ご予約受付開始です

竹の筒で蒸す、バンブーエビビリヤニ
そして、ビリヤニにかかせない2品作ります

・バンブーエビビリヤニ
・ビリヤニショルバ
・ライタ=ヨーグルトサラダ

ケララといえば、やっぱりシーフード

消化をあげるバンブーの力で、美味しくて、身体にも嬉しいバンブービリヤニクラス

今回、ご参加いただくと、バンブーで出来た
ビリヤニメーカーとビリヤニマサラをプレゼント♪

また、当日のご参加が難しい。再度作り方を確認したい。という方に必見!当日のオンラインクラスの録画も後日視聴していただけます☆


南インド料理教室
バンブーエビビリヤニクラス
[日程] 2023年 4月25日 (火)
[時間] 10:00~11:30
[料金] 8,500円

※オンラインにて開催

※料金に含まれるもの
料理教室参加費、録画配信、お料理のレシピ、バンブービリヤニメーカー、ビリヤニマサラ、スパイス、送料込(ゆうパック)

※ビリヤニメーカーの発送先が北海道、沖縄、離島の方は送料が+500円発生致しますのでご了承くださいませ。

今回のバンブービリヤニメーカーは、とても希少なものですので数に限りがございます。
なくなり次第、受付を終了とさせていただきます
20230328114130250.jpg

本日3/26は雨の日キャンペーン

本日アールバールでは雨の日キャンペーンを開催いたします

ここ最近の気温の差でお身体崩されている方もいらっしゃるのではないでしょうか?
そんなときにこそしっかり身体のメンテナンス行ってください

当店一番人気のアビヤンガが
30%OFFの¥10,780-(税込)で
受けて頂けます!

オイルを浸透させ
発汗と共にデトックス!
体の重だるさが軽減され
すっと軽くなりますよ。

ぜひご利用ください。

ご予約はお電話でも承っております!
06-6946-5626

2023032610485030f.jpg

4/15『サディヤ』を作る南インド料理教室

4/15 の南インド料理教室
お祝いミールス 「サディヤ」を作る
南インド料理教室のご案内です

ケララの新年を祝うヴィシュ
今年は、ヴィシュのお料理を南インドのソワ先生に、チャティチョールスタイルで作っていただきます

「サディヤ」とはお祝いの時にいただく
豪華なお祝いベジミールス

通常はバナナリーフの上に並べますが
バナナリーフがなくてもご安心ください

少し深さのあるポット(器)に盛り付ける
チャティチョールスタイルで「サディヤ」を作ります

日程 : 4/15(土) 9:30~12:00
参加費 : 3,000円
※参加費には当日のzoom参加、録画視聴の他に、今回ご参加いただいたみなさまにヴィシュのお祝いスイーツ KATTAを作るクラスの録画視聴もプレゼント

南インド ケララの新年を一緒にお祝いしましょう♪

サディヤメニュ
マッタライス、パリップ、トーラン、パチャディ、ヴァルダニンニャ、エリッサリー、プリンジ、パパド、アッペリ の予定です

20230325104049bbc.jpg

5/3ブッダの誕生を祝福する精進インド料理教室

5月3日(祝日)に開催される
ブッダの誕生を祝福する精進インド料理教室
「HAPPY BUDDHA PURNIMA」のご案内です!!

インドでは今年は5/5がブッダの誕生祭になりますが
アールバールでも、5/3にブッダを祝うお料理教室を開催致します😊🙏🏻

ブッダといったら仏教の仏さまで
インドと関係ないんじゃないの??とお考えの方☝️

ブッダはヴィシュヌの化身であることをご存じでしょうか
ブッダもヒンズーの神様と深い繋がりがあるのです‼️

5月3日に行う精進インド料理教室は
プレミアムベジターリーといって

ブッダの教えに従い
ニンニクや玉ねぎなど刺激的な材料は使用しません
インドの精進料理~どんなお料理なのか楽しみですね😋

インドの衣装、クルタを来て
ブッダについてのお話を聴きながら、お料理を楽しみながら、インドの精進料理を学んでみませんか

こちらのクラスは定員がございます
定員になり次第、受付終了となります🙏🏻

日時 : 5/3(祝日) 11:00~15:00ごろ
開催場所 : アールバールアトリエ(大阪府箕面市)
参加費 : 9,000円
※参加費には、お料理教室、ターリー料理試食、クルタ衣装の料金が含まれます。
3月中にご予約いただくとクルタのサイズをご指定いただけます。デザインやカラーは選ぶことが出来ません。

インドの先生が教えるインド料理教室
みなさまのご参加をお待ちしております❤️

ご参加を希望される際は
SNSからメッセージ、または直接お電話でも承っております。

アールバール
06-6946-5626
202303241031566b3.jpeg

3/30までのキャンペーン!

今日は暖かさを通り越して暑くなりそうですね🌞
3月30日までのキャンペーン
いつもより長く癒されたい‼️ 疲れをとりたい‼️
そんな方へ✨

寒い冬の間に溜まった老廃物をリリースする
通常よりも20分長いアビヤンガで

全身の疲れやむくみをとりましょう😃

いつも、もう少しマッサージして欲しい!!
そんなこと、ありますよね✨

アビヤンガを20分長く受けられるキャンペーンは3/30までとなります!!
そして、ヘッドマッサージも今回はセットになりますので、全身をしっかりと揉みほぐします😊

🌼メニュー内容🌼
アビヤンガ(全身オイルマッサージ)+20分延長
&ヘッドマッサージ
120分 12,000円

🌼キャンペーン期間🌼
3/15〜3/30

春に向けて寒暖差もあるこの時期にこそ、
カラダと心のもやもやをしっかりとリセット✨
ご予約おまちしております❣️
2023032211452157c.jpeg

4月スタート!チリを楽しむクラス

4月からチリを楽しむクラスがスタート致します。

みなさま、お料理に使うレッドチリ
レッドチリとか
チリパウダーとか
チリフレークとか

どれも同じなんじゃないの?そんな疑問を持ったことないですか?

はたまた
ドライチリとか
グリーンチリとか
カシミールチリとか

ひとつに統一して欲しいなぁ。。そのように感じる方もいるかもしれません

チリと一言で言っても、色んなチリがあって、用途や目的は様々。そしてチリは辛みをつける為のスパイス

と思っている方!その考え方だけでは美味しいお料理は作れません☆

今回は
チリの種類を学びたい方方
チリをもっと使いこなしたい方
インドのスパイスについて学びたい方
身体によい食生活を求めている方
毎回、チリを買いに行くのがめんどうな方

にもおすすめな、インドの先生から学ぶレッドチリ愛好家の為のワークショップです

このワークショップはレッドチリの知識と使い方、レッドチリの身体への効果や、レッドチリの可能性を追究するオンラインクラスです

日程 : 4/21~5/19 (毎週金曜日) 14:00~16:00 全5回
参加費 : 15,000円
※参加費には、当日のオンライン参加、録画視聴
インドチリの種2種類と栽培レシピ、送料が含まれます

そして3月中にご予約いただいた方には、海外のスパイスマーケットLIVEツアーにご参加いただけます!! このLIVEツアーはアジアの国のスパイスマーケットの模様をライブで配信いたします(インドもしくはアジアの国での配信となる予定です)参加された方のみ特別なキャンペーン等もございますので、気になる方はぜひご参加ください

▼今回作るスパイスとお料理
ホームメイド チリパウダー
ホームメイドチリフレーク
スパイシーチリオイル
チリとりんごのチャツネ
スタッフドゥチリピックル
ホットスパイス チリソース
トマトとチリのジャム
チリとチョコレートのチーズケーキ

そして今回は、インドの2種類のレッドチリの種と栽培レシピをみなさまにお送りいたします。ご自宅のお庭や鉢植えでレッドチリを育てて、ホームメイドのチリパウダーやレッドチリを使った料理を作ってみませんか

クラスの中で、レッドチリの育て方についても、詳しくお教えいたします

レッドチリにどっぷりとはまってしまう。そんなワークショップです。それでは、みなさまのご参加をお待ちしております


2023032110412877a.jpg

アーユルヴェーダ初級認定講座(対面)

先日のアーユルヴェーダ初級認定講座Day5は、アーユルヴェーダ口腔内ケアについて、学びました。

歯磨き粉を作りました。
たくさんの種類のハーブをmixし、完成したパウダー。ここにココナッツオイル等を加えてペーストにしたものを指にとり、歯茎をマッサージ。

ハーブの爽快感、苦味により唾液が出て口の中も潤々。もう市販の歯磨き粉には戻れなくなります

こちらの初級認定講座、お問合せを多数頂きましたため、次回開催(対面クラス)が決まりました。ご興味あります方は、お早めにご検討くださいませ

2023031811033714e.jpg

3/30までのお得なキャンペーン

いつもより長く癒されたい!疲れをとりたい!
そんな方へ☆

寒い冬の間に溜まった老廃物をリリースする
通常よりも20分長いアビヤンガで

全身の疲れやむくみをとりましょう♪

いつも、もう少しマッサージして欲しい
そんなこと、ありますよね

アビヤンガを20分長く受けられるキャンペーンは3/30までとなります。そして、ヘッドマッサージも今回はセットになりますので、全身をしっかりと揉みほぐします

▼メニュー内容
アビヤンガ(全身オイルマッサージ)+20分延長
&ヘッドマッサージ
120分 12,000円

▼キャンペーン期間
3/15~3/30

春に向けて寒暖差もあるこの時期にこそ、
カラダと心のもやもやをしっかりとリセット
ご予約おまちしております

20230317115014310.jpg

フェイスクレンザー残り1点です!

✨人気の新ブランドambikapillaiの
『Face cleanser』✨

サフランの香り=インドのお上品な香り。勝手なイメージです☺️そんなサフランを贅沢に使った洗顔✨✨

サフランはたくさんのビタミンや抗酸化物質を含んでいますので、お肌へのベネフィットが期待されています。

🌷効果
お肌のトーンUP
目のクマや色素沈着の改善
お肌に水々しさを与える

🌷使い方
ぬるま湯で顔や首まわりをぬらし、適量を手に出したら、顔&首を全体的に指先で優しくクルクルマッサージしてゆく。最後にぬるま湯で洗い流す。

価格:3,300円(税込)

※通販も可。ご希望の方はご連絡ください‼️
20230315114038512.jpeg

4/23『ジャインフードを学ぶ料理教室』

4月23日(日) インド料理教室(オンライン)のご案内です

今回は、菜食·非肉食をつきつめた
ジャインフードを学ぶインド料理教室です

ジャインフードというのは···
もともとは、ジャイナ教の教義に基づいて食べられる
お料理で、肉魚を食べないピュアベリタリアンフードとして、世界で今とても注目されています

不殺生の教義はジャイナ教徒の食生活に強く影響していて原則、菜食主義。肉食はせず、卵も食べません。
加えて、禁じられている食材も多く、例えばニラやニンニクといった臭いの強い野菜は「五葷(ごくん)」と呼ばれ、禁忌になります。

なんか、ほとんど食べれるもの
ないんじゃないの??

なんて思いがちですが
そこがお料理の面白いところ!!

少ない食材でも、みなさん
美味しい食事を作られるわけですね!!

食べてはいけないもの
食べていいもの

理由がわかれば、なるほど~!!
と、ジェインフードへの憧れが沸いてきたりします

近年、動物への人道的な扱いを求める社会の傾向は、ますます強まっているようで、 例えばニューヨークでは2019年、高級食材として知られるフォアグラ(肥育したガチョウの肝臓)の販売禁止に関する条例を可決しました。そして、「強制的に餌を与えられた一部鳥類の食材の販売と提供」も2022年から禁止になりました。

ジャイナ教の不殺生・非暴力の教えは
なんとも心地よく、食生活にもそれを実行されている。

そんなジャインフードの在り方から学んでみると
菜食·非肉食という食生活も納得できるかもしれませんね、

日程 : 4月23日(日) 10:00~12:30
参加費 : 3500円
※参加費には後日の録画視聴も含まれていますので、録画で復習、確認もしていただけます😊

当日、お料理は4~5品作る予定です!!

講師はインドの先生が行います
今回はジャインフードの初めてのクラスということで
ジャインフード、ジャイナ教の教えや考え方についても
皆様に、学んでいただきたいと思います!!(30分ほど、今ジャインフードが世界で注目されている理由、ジャイナ教についてお話しする予定です)

ご参加ご希望される方は、
DMからご連絡、もしくはお電話でも承っております!!

20230314115543f93.jpg

ホーリーキャンペーン、本日3/12まで☆

☆本日3/12までの開催です

ホーリーキャンペーン

【キャンペーン内容】
アーユルヴェーダフェイシャル&パック付き
デコルテマッサージ
クリームバス(アボカドクリームを使ったヘッドマッサージ)

60分 8,800円
90分 9,800円(30分のオイルマッサージ付き)

【キャンペーン期間】
3/6〜3/12

お見逃しなく♪
20230312123313b7f.jpg

アビヤンガ&温灸のキャンペーンは3/14まで

期間限定‼️アビヤンガと温灸をセットで受けていただけるキャンペーンは3/14までです‼️

アーユルヴェーダハーブから作られた「お灸」に火をつけて行う温熱療法です。
この匂いによって、リラックス効果や炎症や痛みを和らげる効果もあります。ツボ付近の皮下温度を約50〜70℃ に上昇させることによって刺激し、皮膚の下にある筋肉や血管、リンパ節が刺激されます。細胞が活性化され、免疫作用が高まり、リンパの流れが改善されてむくみ改善に繋がります。
また、血流などのめぐりを整えて水分代謝を促し、冷えや疲れ・痛みなど、さまざまな不調が改善されます。

お身体の悩みに合わせて温灸の箇所をお選びいただけます。

🌼メニュー内容🌼
アビヤンガ(全身オイルマッサージ)
&温灸
90分 11,800円

🌼キャンペーン期間🌼
2/17〜3/14

春に向けて寒暖差もあるこの時期にこそ、
しっかりメンテナンスを今のうちに行ってください✨
ご予約おまちしております❣️
2023031111032520d.jpeg

週末のサロン空き情報

週末のサロン
空きございます☆

今日はポカポカ陽気ですね〜

20230310113359557.png

3/19イドゥリクラス

3月に開催する
イドゥリを極めるイドゥリ応用クラスⅡ

作るお料理についてご紹介いたします

イドゥリ応用クラスⅡでは
ミレットを使ってイドゥリを作ります

今回はヒエとグリーングラム(緑豆)を使って生地を作っていきます。健康を考えた身体に優しい食材を使って
ヘルシーな南インド料理「ミレットイドゥリ」
と、イドゥリにはかかせないチャツネを作ります!!

◎3/19(日) 10:00~11:30
イドゥリ応用クラス ミレットイドゥリ
(健康を考えたミレットを使ったイドゥリとイドゥリチャツネ)ミレットと緑豆を使った身体に優しいミレットイドゥリとチャツネ作り

参加費 3,500円
※イドゥリメーカーは含まれていません


クラスは全てオンラインになります
インドの先生と日本語の通訳が入ります
当日ご参加が難しい方も、ご安心ください😊🙏🏻

後日の録画での配信も可能です(録画視聴は1ヶ月)また、クラスが終わってから1ヶ月はクラスのご質問などもメールからしていただくことも可能です🙆‍♂

ご予約をご希望される際は、SNS等ダイレクトメッセージからも承っております。みなさまのご参加をお待ちしております!!
202303081139347cd.jpeg

5/3(祝)インド精進料理教室

5月3日(祝日)開催

ブッダの誕生を祝福する精進インド料理教室
「HAPPY BUDDHA PURNIMA」のご案内です

インドでは今年は5/5がブッダの誕生祭になりますが、アールバールでも、5/3にブッダを祝うお料理教室を開催致します

ブッダといったら仏教の仏さまで
インドと関係ないんじゃないの??とお考えの方

ブッダはヴィシュヌの化身であることをご存じでしょうか?ブッダもヒンズーの神様と深い繋がりがあるのです

5月3日に行う精進インド料理教室は
プレミアムベジターリーといって

ブッダの教えに従い、ニンニクや玉ねぎなど刺激的な材料は使用しません。インドの精進料理~どんなお料理なのか楽しみですね

インドの衣装、クルタを来て
ブッダについてのお話を聴きながら、お料理を楽しみながら、インドの精進料理を学んでみませんか?

こちらのクラスは定員がございます
定員になり次第、受付終了となります

【日時】 5/3(祝日) 11:00~15:00ごろ
【開催場所】 アールバールアトリエ(大阪府箕面市)
【参加費】 9,000円
※参加費には、お料理教室、ターリー料理試食、クルタ衣装の料金が含まれます。
3月中にご予約いただくとクルタのサイズをご指定いただけます。デザインやカラーは選ぶことが出来ません。

インドの先生が教えるインド料理教室
みなさまのご参加をお待ちしております

ご参加を希望される際は
SNSからメッセージ、または直接お電話でも承っております。

アールバール
06-6946-5626

20230307124005768.jpg

3/6〜3/12限定、ホーリーキャンペーン

インドのホーリー祭はご存知ですか?

色のついた粉や水をかけ合って街がめちゃくちゃになっているイメージ!

元々は春の訪れや豊作祈願のお祭りで、各地の悪魔払いの伝説などが混ざり、現在の色粉を塗りあったり色水を掛け合ったりして祝うお祭りとなっそう。
お祭りが始まると、見知らぬ人にまで、顔や身体に色粉を塗りつけたり色水を掛け合ったりと、大騒ぎとなります♪掛け声は「ハッピー・ホーリー!」
ドロドロの状態でハグをしあいます!

アールバールでは
色粉や色水でお祭りはお祝いしませんが、、、
お顔から上のケアメインでホーリーキャンペーンを開催します!

▼ホーリーキャンペーン

【キャンペーン内容】
アーユルヴェーダフェイシャル&パック付き
デコルテマッサージ
クリームバス(アボカドクリームを使ったヘッドマッサージ)

60分 8,800円
90分 9,800円(30分のオイルマッサージ付き)

【キャンペーン期間】
3/6~3/12

お得なキャンペーン!
ぜひこの機会に皆さまのご来店お待ちしております。

20230305111049ec0.jpg

Tulsi Mala 販売しております!

『Tulsi Mala』
~The Holi Basil Garland~

Tulsi:トゥルシー
"比類なきもの"という意味をもつ、神聖なものです。比べる対象になるものがない唯一無二のすばらしいもの。ってすごく素敵な意味ですね

古代インドの文化より、Tulsiは、その見た目・香り・味の全てが、際立った神聖なものとして、とらえられています

そんなTulsiが使われた『Tulsi Mala』
ネックレスでも、手首に巻いて頂いても大丈夫です😉

✨身につける効果
・儀式の際に純粋さをもたらし、悪を追払う
・からだを浄化する
・心を穏やかに平和にする
・ストレスを軽減させる

そして約5000年の歴史を持つアーユルヴェーダの生きる知恵、教えの中でも、のどに関わる病気が改善すると言われています🌿🇨🇮

トゥルシーに触れることで、なんだか神さまと同じ感覚に近づいてゆけるイメージですね

大切なこと🙏🏻は、トゥルシーガーランドをオシャレで身につけるのではないということ。献身的な気持ちで身にまとうと、その人が持つオーラを研ぎ澄ましたり、幸運をもたらし、心を神聖な感覚で満たしてくれると言われています。

アーユルヴェーダを日常生活に取り入れて、これからも健やかな心身で過ごせるよう、身につけるお供のひとつとして、Tulsi Malaも仲間入りにいかがでしょうか💛

価格:3,850円(税込)

通販も受付させて頂きます。ご希望の方はお問合せくださいませ🙏🏻🌿

20230304104748d2e.jpeg

週末サロン空きございます!

週末のサロン空きございます⭐️

ぜひご来店ください😌

お電話でもご予約承っております。
06-6946-5626
20230303113645a8d.png

3/2(木)サロンお休みいただきます

誠に勝手ながら、明日(3/2)はお休みをいただきます🙏

ご予約やお問い合わせなどのお返事は遅れることございますので、ご了承ください。

よろしくお願いいたします🙇‍♂️
20230301140201f9c.png

3/11&25 インドの燻製料理教室

3月のインド料理教室(オンライン)は
インドの燻製料理を作ります

日本でも今、燻製したお料理が流行っていますが
インド料理にも実は燻製のお料理があるんです😃

3月は2回にわけてインドの燻製料理を
インド人の先生から学んでいただきます✨😌✨

3/11(土)スパイシーポークカレー & ポテトフィリング
3/25(土) スモークチキンビリヤニ & ベーガンバルタ
※全てのお料理を燻製させます

インドの伝統的な燻製方法からホテルスタイルまで
色々な方法をお教えします!!

お時間があれば
他の燻製レシピもお話するかもしれません☺️

※各クラス14:30~16:00まで
※参加費は2日間で7,500円になります
コチラはオンラインクラスです!!
(2回目3/25クラスでは1回目3/11クラスの応用編をお話しますので3/11のみのご参加は出来ません)
※料金には当日ご参加が難しい方の為に録画視聴も含まれます

燻製レシピ!!
気になるかたはぜひご参加ください

みなさまのご参加をお待ちしております❤️
202303011128309d5.jpeg

 | NEWSブログHOME | 

Web限定お得なクーポン
はじめての方にオススメ。アーユルヴェーダ堪能コース
本場インドで勉強

アールバールのスタッフは、アーユルヴェーダの本場インドで勉強しています!他店との違いを実感ください。

最近の記事

カテゴリ

Monthly