fc2ブログ
隠れ家的なサロンで至福のひとときを…

本日11/29は、雨の日キャンペーン

こんにちは。

本日アールバールでは、雨の日キャンペーンを開催いたします。

当店一番人気のアビヤンガが
30%OFFの¥10,780-(税込)で
受けて頂けます。

アーユルヴェーダ薬草オイルを用いたアビヤンガで、発汗と共にデトックスできて、スッキリして頂けます。

もし、ご都合合いましたら、ぜひご利用ください。

20221129112004404.jpg
スポンサーサイト



南インドのおせち料理、ご注文受付開始

10月はソワ先生が直接みなさまにお教えしたディワリのインド料理教室がありました‼️
みなさん、ソワ先生に会いに来てくださり、ご参加いただいたみなさまと同様、先生もとても楽しい時間を過ごされたかと思います。

なかなかインドの先生から直接インド料理を学んだり、本場の南インド料理を食べる機会というのは少ないかと思います。
今年は先生も日本でお正月を過ごされることになり
ぜひ、みなさまに本場の南インド料理を食べていただきたい!!ということで、ソワ先生が作る「南インドおせち」を販売させていただくこととなりました

「南インドおせち」のメニューですが
☆ダムチキンビリヤニ(ライタとグラブジャム付き)
☆大きなムーリーパラタ(チャツネとピクルス付き)
☆南インドカレー6種と南インドフィンガーチップ数種類
☆インドスイーツボックス (インドスイーツミタイ6種)
☆おうちで作れるチャイセット

本格的なダムチキンビリヤニはしっかりとスパイスを効かしたスパイシーチキンビリヤニ!! こちらはライタで辛さを調節していただきます。最後はお口直しに甘いグラブジャムを口に頬張っていただきます

大きなムーリーパラタは、ソワ先生が得意とするお料理のひとつ!! 柔らかくて美味しい本場のパラタは自家製チャツネとピクルスをディップしていただきます

南インドカレー6種類は、もちろん南インドココナッツの風味を効かせたものからスパイシーなものまで、南インドのお料理を堪能していただけます

インドスイーツボックスは可愛いインドのスイーツ「ミタイ」と定番スイーツまで、甘ぁいインドスイーツをお楽しみください

そして、甘いスイーツにはやっぱりマサラチャイがピッタリですね!! お食事の〆はマサラチャイでほっと一息

詳しいお料理内容は来週初めにご案内を掲載する予定です

今回の「南インドおせち」は
たっぷり3~4名様で食べていただける量になっています

「南インドおせち」はアールバールサロンにて12/30にお渡しとなります。年末のお祝いとしてご家族やお友達とも食べていただけるよう12/30にお渡しさせていただきますのでお日にちお間違いないようよろしくお願いいたします。

「南インドのおせち」 料金 18,000円(税込)
おせち3段と大きなムーリーパラタ、チャイセットのお渡しとなります。

ご注文はDMもしくはLINEからメッセージで受付けております

20221127113456005.jpg

12/9 アーユルヴェーダのワインとカルダモンケーキを作る

気がつけばもう11月も後半です
あっという間に年末ですね

みなさま、今年の年末年始はどのように過ごされますか?

アールバールでは
今年もアーユルヴェーダワインのクラス(オンライン)を開催致します

昨年はアムラワインを作りましたが
今年はジンジャーワインを作ろうと思います‼️

アーユルヴェーダのジンジャーワインなので
アルコール度数が高いワインではありませんが
カラダへの効果はじわじわと実感

風邪をひきやすい方
身体の冷えが気になる方
消化が悪い、お腹の問題をかかえている方
咳やのど痛み、乾燥が気になる方
むくみやすい、疲れやすい方

そして
アーユルヴェーダの知識を深めたい!!
そんな方にもおすすめです♪

そして今回は
インドのお母さんが作る
定番☆カルダモンケーキ!! も作ります

年末年始やクリスマスに
アーユルヴェーダのワインとカルダモンケーキで
お祝いはいかがでしょうか‼️

日程 12/9(金) 19:00~20:30
参加費 3,500円
※参加費には当日オンライン参加、録画視聴(1ヶ月間)が含まれています

みなさまのご参加を心よりお待ちしております

20221126102746d76.jpg

本日から2日間はプレミアムフライデー!

毎月恒例プレミアムフライデーは
本日と明日の2日間です

《2日間限定 プレミアムキャンペーン》
アビヤンガ通常15,400円が 半額の7,700円で受けていただけます!

ぜひお得なこの機会に アーユルヴェーダで免疫力アップ

オプションをご希望の方はご予約の際にお伝え下さい(^^)

リピーターのお客様限定となります。
お電話でもご予約承っております!
※新規の方はご予約いただけません!!

※プレミアムフライデーメニューでご予約頂いた方は、メンバーズカードのポイントのご使用&ポイントを付けることは出来ませんのでご了承ください。

お電話でもご予約承っております!
みなさまのご来店をお待ちしております(^^)
2022112211081539a.jpg

本日雨の日キャンペーン!!

本日アールバールでは雨の日キャンペーンを開催いたします

ここ最近の気温の差でお身体崩されている方もいらっしゃるのではないでしょうか?
そんなときにこそしっかり身体のメンテナンス行ってください(^^)

当店一番人気のアビヤンガが
30%OFFの¥10,780-(税込)で
受けて頂けます!

オイルを浸透させ
発汗と共にデトックス!
体の重だるさが軽減され
すっと軽くなりますよ。

ぜひご利用ください。

ご予約はお電話でも承っております!
06-6946-5626

20221123111638345.png

11月のプレミアムフライデー

もうすぐ11月から12月にバトンタッチですね。
あっというまの月末です。

とってもお得な、11月のプレミアムフライデー情報です♪
11月は、11/25(金)と11/26(土)の2日間

《プレミアムキャンペーン》
アビヤンガ通常15,400円が 半額の7,700円で受けていただけます!

※リピーターの方、限定でございます
※オプションをご希望の方はご予約の際にお伝え下さいませ

お得なこの機会に、秋冬も快適に過ごせるよう、アーユルヴェーダでお身体のメンテナンス、免疫力アップを目指しましょう。

みなさまのご来店をお待ちしております。


2022112211081539a.jpg

11月のキャンペーンメニュー

いよいよ11月も月末に入り、12月が近づくと共に、冬到来の季節ですね。

アールバールのアーユルヴェーダ施術では、デトックスには欠かせないアーユルヴェーダの薬用オイルを使用したオイルマッサージ「アビヤンガ」と、冷えの改善にオススメな「ハーブ温浴」をセットにしたメニューをキャンペーン価格にてご案内させて頂きます。

ハーブ温浴は、よもぎ蒸しのアーユルヴェーダverですね。たくさんのアーユルヴェーダハーブを煎じたものを膣から吸収して体の芯からポカポカ。

▼ハーブ温浴の効果
身体を芯から温める
毒素排出
ホルモンバランスを整える
自律神経を整える

【11月キャンペーンメニュー】
アビヤンガ+ハーブ温浴
100分 ¥13,500(税込)

11/30までの期間限定でございます。ご予定合います方は、このお得な期間にぜひお試しくださいませ。

20221120111844a0d.png

マサラティー残り2箱です!

本場のチャイが味わえるマサラティー☕️ 
残り2箱です

お湯を注ぐだけで簡単にできるティー
ムンバイで注目されているCHAIKAというブランドのものです
パッケージも可愛いですね(^^)

1箱10パック入り
1,320円(税込)です

ご注文はDMから承っております
20221119105854383.jpeg

アーユルヴェーダ初級認定講座

こんにちは!
初級認定講座で学んだボディパウダーを作りました!!
pHニュートラルのもので、どのドーシャにも使えます
ケミカル成分が入っていると、年を重ねるごとにたるみなどの原因となりますが、こちらのパウダーでお肌を健康に保つことができます(^^)

実践を通してハーブの効果などもひとつひとつ学べることができます

次回の講座2023年1月スタートは募集中です!
ぜひご興味ある方はご予約をお待ちしております(^^)
↓↓↓

南インドGuru herbal ayurveda Academy
『アーユルヴェーダ初級実践コース』🇨🇮🌿

このコースはアーユルヴェーダを日常生活の中に取り入れ、病気の予防と健康的な生活を送る為のアーユルヴェーダレメディを毎回の実践を通して学んで頂くことを目的としたアーユルヴェーダ初級実践コースです

セルフケアの為のアーユルヴェーダオイル(アヴィヤンガオイル)の作り方、アーユルヴェーダの治療食、脈診診断法、インド占星術から読み解く瞑想法etc...を南インドケララでアーユルヴェーダリゾートを経営し、海外でも数多くの経験を持つアーユルヴェーダドクターDr.マーティンと、アーユルヴェーダ講師から直接学べるオンラインクラスです

コースの内容はGuru herbal Ayurveda Academy 初級実践コースで受講する内容を10回のコースで修了していただきます。初級コースを受講いただくとDr.マーティンが代表であるGuru herbal Ayurveda Academy の修了証を発行致します

アーユルヴェーダを生活に取り入れたい方、アーユルヴェーダのセラピストを目指したい方、アーユルヴェーダの基礎と実践法を学びたい方へ···

インドの実績のある講師から学ぶことが出来るクラスをお見逃しなく✨

🔻詳細はこちら

【講座内容】
・アーユルヴェーダとは何か?
アーユルヴェーダの基礎的概念である、五大元素やドーシャ、正しい定義を身につけていただき、アーユルヴェーダの薬草、食事法の基礎を学び、生活へ取り入れる為の実践法を学びます
・アーユルヴェーダと体質
・アーユルヴェーダの食事栄養学
・アーユルヴェーダの健康管理学
・アーユルヴェーダの薬草学

【実習内容】
・アーユルヴェーダクッキング(薬用ギー作り)
・アヴィヤンガオイル(ヴァータオイル)
・ヘッドマッサージハーバルオイル
・アーユルヴェーダ歯みがき粉
・アーユルヴェーダアイケア
・アーユルヴェーダボディーソープ
・子供の免疫ブースター
・占星術と瞑想法(心のバランスを整える)
・アーユルヴェーダドクターから学ぶ脈診診断法
※ハーブの栽培状況などにより一部実践内容が変更する場合がございます

【講座日程】土曜日クラス (オンライン)
1/14、1/28、2/11、2/25、3/11、3/21、4/8、4/29、5/13、5/27
※3/21のみ、火曜日(祝)開催
※当日、受講いただけなかった場合の振替制度あり
※全クラス、日本語の通訳が入りますので、英語が苦手な方もご安心ください。実践について受講後に直接講師からマンツーマンで質問が出来るプライベートレッスンあり

【時間】10:00~12:30
※全10回コース(10時間の講義と15時間の実習)
​※講師の都合により日程変更になる場合あり

【講師紹介】
Dr. Martin P. Paul
アーユルヴェーダ医師
Guru herbal Ayurveda Academy代表

Milind Santosh
アーユルヴェーダ栄養士
ボディートレーナー
Ayurveda Nutrition and Cookery
Guru herbal Ayurveda Academy

Hiroko Kato
アールバール 代表

【受講料】79,000円(税込)
※ディプロマ発行代込み
※上記の金額には、講座で使用するハーブ10種類と送料も含まれています
※定員になり次第、受付を終了とさせていただきます

🌞こんな方におすすめ
・アーユルヴェーダについて深く学びたい人
・ヨガインストラクターやヨガを更に深めたい人
・インド占星術に興味がある人
・医療関係者
・セラピスト
・アーユルヴェーダを生活に取り入れたい方

今回のクラスは、アーユルヴェーダについて初心者でもご理解いただける内容です。アーユルヴェーダを勉強しているが実践の仕方が分からない、アーユルヴェーダの指導をしたいとお考えの方アーユルヴェーダサロンを始めたい方にもお勧めでです

受講を希望される方は、SNSからのメッセージや、お電話(06-6946-5626)からも受け付けております 。
202211181303570a6.png

アーユルヴェーダ新商品入荷

アーユルヴェーダ新商品入荷しました

Hajmola
アーユルヴェーダ医薬に基づいて作られた医薬のような消化サプリ。

indiaでは子供たちにも大人気♪
アーユルヴェーダ生薬から作られていて、保存料は入ってないので、開封後は冷蔵庫で保存。

▼こんな症状がある方にオススメ
消化不良
腹部膨満感
食べ過ぎ

▼摂取方法
大人は1日1~2錠

食べたらクセになるお味です♪

【価格】
120錠 1,320円(税込)

20221115112304b8f.jpg

本日11/13は雨の日キャンペーン

こんにちは。
久しぶりの雨ですね。

本日アールバールでは、雨の日キャンペーンを開催いたします。

当店一番人気のアビヤンガが
30%OFFの¥10,780-(税込)で
受けて頂けます。

オイルを浸透させ、発汗と共にデトックス!

もし、ご都合合いましたら、ぜひご利用ください。

202211131105293c0.png

12/18開催!対面南インド料理サディアを作る会

みなさま、年末のご予定はお決まりでしょうか。

南インドケララとの繋がりが深いアールバールでは、12月18(日)に、年末のお祝いといたしまして、みなさまに南インドケララの文化を存分に楽しんでいただけるイベントを開催いたします

南インドのお祭りでいただくお料理「サディヤ」。めいいっぱい豪華でたくさんのお料理を並べてみなさまと一緒に食べていただくパーティー形式になります

今回のイベントのメインは、ソワ先生から学ぶ南インドのお料理教室となりますが

アールバール恒例!サリーを着てみなさまに楽しんでいただこうと思っています。今回のサリーは南インドといえばケララ!ケララ伝統サリーです

ケララのサリーは薄いベージュにゴールドのラインが特徴。一見派手さはありませんが、着てみると何とも上品でゴージャスなケララサリーです。

お肌の白い日本人とも、とても相性が良いケララのサリーを着て、南インドの食文化なども学んでみませんか??

サリーの着方は当日、インドの先生がみなさまにお教えいたしますので、サリーの着方を習うチャンスですね

本場南インドのカレー&サディヤを味わっていただけます

そしてなんと、当日はアーユルヴェーダ、またはインドの商品が当たるくじ引き、アールバール講師ミリンダが訪れたインドを旅しているようなインドの魅力たっぷりのスライドなども見ていただこうかと思っております。

コロナで海外へ行けなかったみなさま。インドを旅したいとお考えの方々にも、とても参考に映像が盛りだくさんです

【日程】12月18日(日) 10:00AM~14:00PM頃
【開催地】大阪(大阪市内、もしくは箕面G.HERBアトリエ)
【参加費】 8,000円

※こちらの金額には、当日のサディヤ南料理教室、ケララサリー(試着後はお持ち帰りいただけます)、ケララサリー着付、サディヤランチが含まれます

※ご参加いただける人数には制限がございますので、ご参加をご希望される際はお早めにご連絡ください

みなさまのご参加をお待ちしております(^^)
20221023111557c86.jpg

11/19スタート!『インド伝統発酵料理教室』

いよいよ来週11/9の土曜スタートです!
全5回のクラスで、充実な内容💛

『インドの伝統発酵料理を楽しむ』
オンライン☆インド料理教室

全5回のクラスとなりますが、毎回のテーマに沿って発酵の定義と理論、調理法、そして実際に食品を使って発酵料理を作っていきます

日本でも注目されている発酵食品ですが
インドにも発酵食品があるの??

と驚かれる方がいらっしゃるかもしれません😊

インドでは、「Chaar kos par paani badle, chaar kos par baani」という言葉があります

4 マイル(約6キロ)歩けば方言が変わり、お料理の味や食文化も変わるということを意味しています

ということは
インドの国土を考えると、私たちが想像も出来ないほど多様な食文化と食べ物への伝統的な価値観、料理の探求心があるわけです
その中にバラエティー豊かな発酵文化があり、発酵食品にはインドのスパイシーな料理の味に変化を与えたり、発酵のプロセスによる消化率の向上、栄養価の強化などを食品に与え、その結果、発酵食品は病気や生活習慣病の予防に大変効果的であると言われています

そしてインドの発酵食品は、今ではお料理のメインとなってインド以外の国でもとても高い評価を得ています

今回は、インドの伝統的な発酵料理を学びます。5回のクラスで全てをお伝えするのは難しいですが、発酵させる食材ごとにテーマを決めて、地域性なども混ぜながら発酵料理を作ります

テーマは
◯乳製品による発酵
◯生地を発酵させる
◯発酵スイーツ
◯穀物による発酵
◯野菜と肉の発酵

【開催日程 】 11/19、12/10、1/14、2/11、3/18
(土曜クラス 13:00~16;00)
【参加費 】33,000円
※クラスで使用する豆、穀物についてはこちらから発送いたします
※ リアルタイムでのご参加が難しい方は録画視聴によるご参加も可能です
※人数に制限がありますので、定員になり次第受付終了とさせていただきます

みなさまのご参加お待ちしております😊🙏🏻

202211111111159cf.jpg

CHIKAのマサラティー

本場のチャイが味わえる
マサラティーはいかがでしょうか?

お湯を注ぐだけで簡単にできるティー
ムンバイで注目されているCHAIKAというブランドのものです
パッケージも可愛いですね

1箱10パック入り
1,320円(税込)です

販売は11月13日からとなりますが、
ご予約も承ります(^^)
限定5個のみの販売です
20221110113935ea3.jpeg

Tulsi Mala 新商品のご案内

素敵なアーユルヴェーダ新商品、入荷いたしました! 

『Tulsi Mala』
The Holi Basil Garland

Tulsiトゥルシー
"比類なきもの"という意味をもつ、神聖なものです。比べる対象になるものがない唯一無二のすばらしいもの。ってすごく素敵な意味ですね

古代インドの文化より、Tulsiは、その見た目・香り・味の全てが、際立った神聖なものとして、とらえられています

そんなTulsiが使われた『Tulsi Mala』
ネックレスでも、手首に巻いて頂いても大丈夫です

身につける効果
・儀式の際に純粋さをもたらし、悪を追払う
・からだを浄化する
・心を穏やかに平和にする
・ストレスを軽減させる

そして約5000年の歴史を持つアーユルヴェーダの生きる知恵、教えの中でも、のどに関わる病気が改善すると言われています

トゥルシーに触れることで、なんだか神さまと同じ感覚に近づいてゆけるイメージですね

大切なことは、トゥルシーガーランドをオシャレで身につけるのではないということ。献身的な気持ちで身にまとうと、その人が持つオーラを研ぎ澄ましたり、幸運をもたらし、心を神聖な感覚で満たしてくれると言われています。

アーユルヴェーダを日常生活に取り入れて、これからも健やかな心身で過ごせるよう、身につけるお供のひとつとして、Tulsi Malaも仲間入りにいかがでしょうか

価格:3,850円(税込)

通販も受付させて頂きます。ご希望の方は、DMにてお問合せくださいませ
v>
20221109110516a3f.jpeg

クレイポットのプレゼントは、本日11/8までにお申込の方限定!

⚠クレイポット1点のプレゼント対象は、本日11/8(火)までにお申込み頂いた方、限定です!

料理教室の詳細はこちら



12/10(土)のクラスは南インド料理「チャティチョール」を作ります。

インドのクレイのポットにたくさんのおかずを詰め込んだ南インドのどんぶり「チャティチョール」

こちらを手で混ぜながら頂きます

今回のクラスはなんと7~8種類のおかずを作りますよ!ミールスとは一味違う「チャティチョール」

【日程】 12/10(土) 10:00~12:00
【参加費】 4,800円

※参加費には当日のZOOM参加、後日の録画視聴(1ヶ月間視聴いただけます)当日の参加が難しい方は録画視聴のみのご参加も可能です。

そして11/8までにご予約いただくと、インドのクレイポット1点をプレゼント!!
クレイポットの追加ご希望の際は+1000円でクレイポットをもうひとつ追加でお送りさせていただくことも可能です。ご家族一緒に「チャティチョール」を夜ごはんにいかがでしょうか

※11/8を過ぎますと、クレイポットはつきません

みなさまのご参加をお待ちしております

20221108102840ffa.jpg

11/19スタート!全5回の伝統発酵料理教室

全5回のクラスで、充実な内容!
いよいよスタート日がせまってまいりました!

『インドの伝統発酵料理を楽しむ』
オンライン☆インド料理教室

全5回のクラスとなりますが、毎回のテーマに沿って発酵の定義と理論、調理法、そして実際に食品を使って発酵料理を作っていきます

日本でも注目されている発酵食品ですが
インドにも発酵食品があるの??

と驚かれる方がいらっしゃるかもしれません

インドでは、「Chaar kos par paani badle, chaar kos par baani」という言葉があります

4 マイル(約6キロ)歩けば方言が変わり、お料理の味や食文化も変わるということを意味しています

ということは
インドの国土を考えると、私たちが想像も出来ないほど多様な食文化と食べ物への伝統的な価値観、料理の探求心があるわけです
その中にバラエティー豊かな発酵文化があり、発酵食品にはインドのスパイシーな料理の味に変化を与えたり、発酵のプロセスによる消化率の向上、栄養価の強化などを食品に与え、その結果、発酵食品は病気や生活習慣病の予防に大変効果的であると言われています

そしてインドの発酵食品は、今ではお料理のメインとなってインド以外の国でもとても高い評価を得ています

今回は、インドの伝統的な発酵料理を学びます。5回のクラスで全てをお伝えするのは難しいですが、発酵させる食材ごとにテーマを決めて、地域性なども混ぜながら発酵料理を作ります

テーマは
◯乳製品による発酵
◯生地を発酵させる
◯発酵スイーツ
◯穀物による発酵
◯野菜と肉の発酵

【開催日程 】 11/19、12/10、1/14、2/11、3/18
(土曜クラス 13:00~16;00)
【参加費 】33,000円
※クラスで使用する豆、穀物についてはこちらから発送いたします
※ リアルタイムでのご参加が難しい方は録画視聴によるご参加も可能です
※人数に制限がありますので、定員になり次第受付終了とさせていただきます

みなさまのご参加お待ちしております♪

20221107124558b92.jpg


202211071246146f0.jpg

12/18(日)サディヤを作る料理教室

こんにちは

南インドケララとの繋がりが深いアールバールでは、12月18(日)に、年末のお祝いといたしまして、みなさまに南インドケララの文化を存分に楽しんでいただけるイベントを開催いたします

南インドのお祭りでいただくお料理「サディヤ」。めいいっぱい豪華でたくさんのお料理を並べてみなさまと一緒に食べていただくパーティー形式になります

今回のイベントのメインは、ソワ先生から学ぶ南インドのお料理教室となりますが

アールバール恒例!サリーを着てみなさまに楽しんでいただこうと思っています。今回のサリーは南インドといえばケララ!ケララ伝統サリーです

ケララのサリーは薄いベージュにゴールドのラインが特徴。一見派手さはありませんが、着てみると何とも上品でゴージャスなケララサリーです。

お肌の白い日本人とも、とても相性が良いケララのサリーを着て、南インドの食文化なども学んでみませんか??

サリーの着方は当日、インドの先生がみなさまにお教えいたしますので、サリーの着方を習うチャンスですね

本場南インドのカレー&サディヤを味わっていただけます

そしてなんと、当日はアーユルヴェーダ、またはインドの商品が当たるくじ引き、アールバール講師ミリンダが訪れたインドを旅しているようなインドの魅力たっぷりのスライドなども見ていただこうかと思っております。

コロナで海外へ行けなかったみなさま。インドを旅したいとお考えの方々にも、とても参考に映像が盛りだくさんです

【日程】12月18日(日) 10:00AM~14:00PM頃
【開催地】大阪(大阪市内、もしくは箕面G.HERBアトリエ)
【参加費】 8,000円

※こちらの金額には、当日のサディヤ南料理教室、ケララサリー(試着後はお持ち帰りいただけます)、ケララサリー着付、サディヤランチが含まれます

※ご参加いただける人数には制限がございますので、ご参加をご希望される際はお早めにご連絡ください

みなさまのご参加をお待ちしております♪

202211061231115a4.jpg


20221106123219d33.png

11/5と11/6の週末空き情報

チラッ。

世界的な冬の人気ものが、アールバールでは早くもスタンバイ中です。他にもちょこんと座ってますので、サロンにお越しの際は、ぜひ探してみてください♪

週末11/5&11/6の土日。
ご予約、空きがまだございます。

アーユルヴェーダ初めての方もリピーターの方も、お体のケアに、心の癒やしに、ぜひお気軽にいらしてくださいませ。

(サンタさんは、手作りキャンドルです♪)


20221105112211e1b.jpg

アビヤンガ

日差しが出ると暖かいですが、朝晩はひんやりしますね
アーユルヴェーダではヴァータの性質が増す、乾燥や冷えが気になる季節となっていきます。

こんな時期だからこそ、お身体をしっかりオイルでマッサージすることがよいですよ(^^)

アーユルヴェーダの全身のオイルマッサージをアビヤンガといいます。
ヴァータの沈静
肌を柔らかくする
活性化、不純物を取り除く
筋肉、体の動きを滑らかにする
熟睡を促す
etc.

暖かいオイルで全身をマッサージ、お疲れの箇所は特に念入りにケアさせていただきます!

発汗でしっかり汗も出し、老廃物も身体の外へ流します

【メニュー内容】
ヘッドマッサージ
発汗
アビヤンガ
発汗
シャワー

90分 15,400円

ご予約はDM、お電話、ホットペッパー、LINEから承っております!
20221104114029e47.png

12/10南インドお料理教室チャティチョール

12月の南インド料理教室のご案内です!!
↑オンラインクラス

12月は特別なクラスがもりだくさん
12/10(土)のクラスは南インド料理「チャティチョール」を作ります!!

インドのクレイのポットにたくさんのおかずを詰め込んだ
南インドのどんぶり「チャティチョール」

こちらを手で混ぜながら頂きます!

今回のクラスはなんと7~8種類のおかずを作りますよ(^^)
ミールスとは一味違う「チャティチョール」

日程 12/10(土) 10:00~12:00
参加費 4,800円
※参加費には当日のZOOM参加、後日の録画視聴(1ヶ月間視聴いただけます)当日の参加が難しい方は録画視聴のみのご参加も可能です。

そして11/8までにご予約いただくと、インドのクレイポット1点をプレゼント!! クレイポットの追加ご希望の際は+1000円でクレイポットをもうひとつ追加でお送りさせていただくことも可能です。ご家族一緒に「チャティチョール」を夜ごはんにいかがでしょうか?

※11/8を過ぎますと、クレイポットはつきません

みなさまのご参加をお待ちしております
20221102132939140.jpeg

11月のキャンペーン

いよいよ冬の季節に入ります11月。ヴァータも活発になり、体の冷えが気になる方も多くなるかなと思います。

今年の色々な疲れを翌年に持ち越さないように、なぜか年末にすべてのデトックスを詰め込んで、逆にバタバタで疲れてしまいがち。。そうならないように、ゆとりをもって、早めに心身のデトックス&リラックスをしてゆけたらいいですね♪

11月は、デトックスには欠かせないアーユルヴェーダの薬用オイルを使用したオイルマッサージ「アビヤンガ」と、冷えの改善にオススメな「ハーブ温浴」をセットにしたメニューをキャンペーン価格にてご案内させて頂きます。

▼ハーブ温浴の効果
身体を芯から温める
毒素排出
ホルモンバランスを整える
自律神経を整える

【11月キャンペーンメニュー】
アビヤンガ+ハーブ温浴
100分 ¥13,500(税込)

11/1〜11/30の期間限定でございます。ご予定合います方は、このお得な期間にぜひお試しくださいませ。

20221101112752659.png

 | NEWSブログHOME | 

Web限定お得なクーポン
はじめての方にオススメ。アーユルヴェーダ堪能コース
本場インドで勉強

アールバールのスタッフは、アーユルヴェーダの本場インドで勉強しています!他店との違いを実感ください。

最近の記事

カテゴリ

Monthly