fc2ブログ
隠れ家的なサロンで至福のひとときを…

10月 南インドアーユルヴェーダツアーのお知らせ

少し先になりますが・・・
次回南インドアーユルヴェーダツアーのお知らせです(^∇^)ノ

限定8名様です。
ぜひ、ご参加くださいませ!!

blog2016india.jpg
スポンサーサイト



ベチバー様🌾💕

オーナーからアーユルヴェーダの体を洗うスポンジを頂きました🤗💕




ハーブをクルクルと巻いて紐で縛ったスポンジ。
スポンジ?
ハーブ?
ヘチマ?
木?

σ( ̄^ ̄)ん?

初めは少し戸惑い、でも興味深々で毎日使っているベチバーというハーブ🌿✨

ベチバーは、深い落ち着きのある大地の香りが人気のイネ科のハーブです🌾✨

アーユルヴェーダでは、冷作用があるとされ、ピッタ(火のエネルギー)を鎮めます🌬🔥
夏のほてったお肌の熱😡を取り去ってくれ、
殺菌作用、虫除け効果の成分が浸みだして、お肌を清めてくれます\( ˆ ˆ )/♡

また、ヴァータ(風のエネルギー)も鎮めてくれます🤓🍃
神経系を若返らせ、強くし、集中力を高めてくれるのです( ¨̮ )
女性のホルモンバランスを整え
筋肉の緊張を静めたり
リウマチの痛みを和らげ
妊娠線の予防
肌の老化防止
など😆💯etc……

体を洗う時、石鹸は基本的に使わず、
このスポンジにお湯を含ませて、軽くスクラブ( っ¯ ³¯ )っ

凄い👏👏✨
お肌がツルツル、滑らかになりました(๑°ㅁ°๑)‼✧
お尻、背中にたまにニキビや吹き出物、出来ませんか(`-´)??
その部分を集中的に洗っていると、殺菌作用があるからかお肌がツルリとしてきました😭💓

また、ベチバーは
環境を癒すともいわれています( ᵕᴗᵕ )
毒素を吸収する能力があり、環境(土や水)の汚染物質を浄化してくれます😳❣️


お湯でシッカリ揉んで少し柔らかくしてから洗う事をオススメします🤗💕

舌みがき

オーナーから、インドのお土産で貰いました🙋🏻💕



👅👅舌のクリーナー👅👅
です(^O^)/

最近はインドでもこういうデザインのものが売っています☝🏻️
実際に使ってみました!

、、、👀‼️‼️
舌についていた白いものが、、、
いっぱい取れましたよ❗️


これは、
舌苔(ぜったい)と呼ばれ、
舌の汚れやからだのアーマがある証拠😓


舌みがきは、この舌苔を除去し、
清潔にすることはもちろんですが、
様々な効果があります(^_^)


舌には、消化組織とひろがった細い管があり、
舌を擦ることで消化組織を刺激することに繋がります。

消化力をあげ、免疫力を高めることに💪🏻💪🏻


また、舌を清潔にすることは、
口臭予防となり、味覚もよくなります😊

いいこと、たくさん🎶💯


「朝起きて、活動する前に鏡をみて、
自分の状態をまず確認する」

アーユルヴェーダで良いとされる習慣の1つ☝🏻️✨

毎朝、丁寧に舌みがき。
始めてみてください👅💕
舌のクリーナーがない方は、
ティースプーンでも、同じように行えますよ☀️

ドラッグストアでも形は違いましたが、
舌みがき用のブラシ?も売っていました❗️

⚠️歯ブラシで舌みがきをしてしまうと、
余計に汚れを奥に奥にとやってしまうので
要注意です!💥

カフェイン☕️☕️☕️

先日、自宅近くのカフェで
おいしいパンケーキを頂きました🍽💕

ここのカフェは珈琲にとっても力を入れ、数種類の豆を扱ってらっしゃいました☕️☕️☕️

珈琲お好きな方多いと思います😊
そこで、アーユルヴェーダ的に見るとどういう風に考えられるか、
今日はお伝えします💋


朝、目覚めてまずは一杯🌤🛌
という習慣ありますか?

珈琲を飲むことで目が覚め、
よりエネルギーが高まり、
便通が促進され、
寝ぼけた頭をクリアにしてくれる

という感覚が得られますよね☝🏻️

それは珈琲のカフェインによる作用だと考えられます❗️


朝の6時から10時☀️までは、
「カファ」の時間帯。

体質にかかわらず、
頭が自然とぼーっとし、
無気力さが現れる時間帯でもあります。


珈琲には、カファを鎮める効果があります🔎☕️
そのため、意識がすっきりしやすくなります😄
朝の時間に飲む珈琲には実はこんな効果があったんです💡💡


ただし、珈琲はヴァータ、ピッタを増加させやすく、アンバランスにしてしまいます💨💨
アンバランスになるとヴァータ、ピッタの症状を悪化させてしまう原因にもなってしまいます。

そういった方は、ミルクを加えたり、
カルダモンなどのスパイスを加え、
バランスのとれた飲み物にする方法もあります(o^^o)

少しの工夫で、からだや心の
バランスに働きかける力が変わります😊

試してみて下さい❣❣

脱!口内炎!!!!( '👅')

口内炎なりやすい方ー‼️‼️

ハイッッ( 'ロ')/'ロ')/'ロ')/'ロ')/!!!

私もその1人です…(´-ω-`)
そもそも何故できるのか?

知り合いの歯医者さんに聞いても原因はハッキリと分かっていないそうで、、、
ビタミンB2 を摂取したり
薬を塗ったりと何とか凌いできました😫✨


そこで、アーユルヴェーダでみたら口内炎はなんなのか?

口内炎はピッタの増加でバランスの乱れによるもの(˙👄˙)

ピッタ➡️火、熱のエネルギー🔥

また、ピッタの乱れは
胃酸過多症、胃炎、胃潰瘍、胸焼け、暴飲暴食、炎症性疾患、、、ナドナド。
心身の火、熱のエネルギーの乱れが起こっている考えもあります😱😱

口内炎は、アーマ<毒素>の蓄積とピッタの悪化によって起こりますm(_ _)m


そこで!!!!!!!!!!

改善には増加に悪化したピッタを鎮めて、毒素を出す事が必要です😎✨


・うがいを沢山する
・辛い物、お酒、刺激物を控える
・緑の野菜を摂る
・ギーを摂取する
・食事はゆっくり、腹八分目まで
・水分をたっぷりとる
・排尿、排便、ゲップ、クシャミ、あくび等の自然現象を我慢しない

また口内炎に蜂蜜(非加熱)を塗り白湯を少しずつ飲み下す。
なんて改善策もあるそうで😈🈲
凄い沁みるので痛みに強い方はお試しあれ❣️


 | NEWSブログHOME | 

Web限定お得なクーポン
はじめての方にオススメ。アーユルヴェーダ堪能コース
本場インドで勉強

アールバールのスタッフは、アーユルヴェーダの本場インドで勉強しています!他店との違いを実感ください。

最近の記事

カテゴリ

Monthly