終始感動★‼
昨晩は当サロンのお客様で、
昨年までご夫妻でプロで社交ダンスをされていた
T様主催のパーティに御招き頂きました(♡u♡ )/♪
生徒さんでAlvarに来て頂いているU様も出演されていて、
お仕事の後向かわさせて頂いた為、拝見できなかったですが(><)…
お会いでき、とっても素敵でした♡
会場は扉を開けた瞬間から
異世界が広がるようでした♡‼
初めて目の前でプロの方のダンスを拝見させて頂き、
とても煌びやかで、綺麗で、瞬きするのがもったいないほど‼
私の持ってる数少ない言葉では表現出来ないほど
素敵で、終始感動と、鳥肌でした(wow)‼
沢山のプロの方や、海外からのダンサーもこられており、
会場に来られている皆さんが一体となってとても楽しく、
ご夫妻のダンスが終わる時には、スタンディングオベーション\(•ㅂ•)/✧*。
とっても素敵なパーティで今日も余韻にひたっております(o^^o)♪
これから社交ダンスをTVで見る時は、今までと見る姿勢が違うと思います(๑ت๑)♡
プロの方達なので、お写真を撮る事が出来ず、皆さんに見て頂けないのが残念ですが(><)…
とっても素敵なお花の贈り物が沢山ございましたので、その中の一枚を載せさせて頂きました☆
ショーやTVでダンスを見られた時は、是非!じっくりと見てください★‼
貴重な体験を本当に有難うございました☆
昨年までご夫妻でプロで社交ダンスをされていた
T様主催のパーティに御招き頂きました(♡u♡ )/♪
生徒さんでAlvarに来て頂いているU様も出演されていて、
お仕事の後向かわさせて頂いた為、拝見できなかったですが(><)…
お会いでき、とっても素敵でした♡
会場は扉を開けた瞬間から
異世界が広がるようでした♡‼
初めて目の前でプロの方のダンスを拝見させて頂き、
とても煌びやかで、綺麗で、瞬きするのがもったいないほど‼
私の持ってる数少ない言葉では表現出来ないほど
素敵で、終始感動と、鳥肌でした(wow)‼
沢山のプロの方や、海外からのダンサーもこられており、
会場に来られている皆さんが一体となってとても楽しく、
ご夫妻のダンスが終わる時には、スタンディングオベーション\(•ㅂ•)/✧*。
とっても素敵なパーティで今日も余韻にひたっております(o^^o)♪
これから社交ダンスをTVで見る時は、今までと見る姿勢が違うと思います(๑ت๑)♡
プロの方達なので、お写真を撮る事が出来ず、皆さんに見て頂けないのが残念ですが(><)…
とっても素敵なお花の贈り物が沢山ございましたので、その中の一枚を載せさせて頂きました☆
ショーやTVでダンスを見られた時は、是非!じっくりと見てください★‼
貴重な体験を本当に有難うございました☆
スポンサーサイト
いつも有難うございます(^ ^)キャンペーン
Alvarにいつもご来店頂き有難うございます
感謝の気持ちを込めて…✧*。
*Facebook会員様
定価メニューより→10%off
*ご来店日に次回ご予約をして頂いた方
→ヘッドマッサージ
のキャンペーンをさせて頂いております(o^^o)
ぜひご利用下さいませ(^ ^)☆
感謝の気持ちを込めて…✧*。
*Facebook会員様
定価メニューより→10%off
*ご来店日に次回ご予約をして頂いた方
→ヘッドマッサージ
のキャンペーンをさせて頂いております(o^^o)
ぜひご利用下さいませ(^ ^)☆
赤ちゃんとキックゲーム♪
私事ですが(・u・;)☆
最近、結婚・出産のご報告をいただく事が多くて、
とても嬉しくてその友達を思い浮かべるとウキウキします(o^^o)
幸せ♡や、ハッピー♪の形は人それぞれ違いますが、
その一つ一つの幸せ報告を聞くと、
私もHAPPY☆!になります( ^ ^ )/♪♪
今日は赤ちゃんの"胎動"について(o^^o)
妊娠5〜6ヶ月くらいになると、胎動するようになります☆
赤ちゃんがスクスクと育って動いてる証拠ですね(o^^o)
そんな時はお母さんも一緒に赤ちゃんとゲームをしてみましょう*\(^o^)/*
*キックゲーム*
1. キックに対して応えてみましょう♪
同じところをトントン♪♪
2. 同じところを同じ回数♪♪
3. お母さんから声をかけながらアプローチする♪♪
お腹の中に宿った命が少しずつ大きく成長していくってすごく神秘的ですね(^ ^)
出産して出逢えるまでにも色々な会話とコミニュケーションを是非してみて下さい☆
赤ちゃんは感じ取ってくれますよ*\(^o^)/*
最近、結婚・出産のご報告をいただく事が多くて、
とても嬉しくてその友達を思い浮かべるとウキウキします(o^^o)
幸せ♡や、ハッピー♪の形は人それぞれ違いますが、
その一つ一つの幸せ報告を聞くと、
私もHAPPY☆!になります( ^ ^ )/♪♪
今日は赤ちゃんの"胎動"について(o^^o)
妊娠5〜6ヶ月くらいになると、胎動するようになります☆
赤ちゃんがスクスクと育って動いてる証拠ですね(o^^o)
そんな時はお母さんも一緒に赤ちゃんとゲームをしてみましょう*\(^o^)/*
*キックゲーム*
1. キックに対して応えてみましょう♪
同じところをトントン♪♪
2. 同じところを同じ回数♪♪
3. お母さんから声をかけながらアプローチする♪♪
お腹の中に宿った命が少しずつ大きく成長していくってすごく神秘的ですね(^ ^)
出産して出逢えるまでにも色々な会話とコミニュケーションを是非してみて下さい☆
赤ちゃんは感じ取ってくれますよ*\(^o^)/*
むくみ解消に効く食べ物
塩や、醤油、味噌などの塩分摂取に注意しましょう。
ナトリウム(塩分)の摂取量が多い食生活はむくみの原因になります。
むくみに解消に効く食べ物以前に塩分の摂取を控えることです。
◆むくみに効く食べ物・栄養素
■カリウムの効果/作用
カリウムはナトリウムと共に浸透圧を維持します。
ナトリウムによる血圧の上昇を抑え、
また、筋肉の働きをよくするなど様々な働きをしています。
むくみ 解消に効く食べ物とは、このカリウムを多く含む食べ物・食品のことです。
ナトリウムの摂り過ぎを抑制しなければならないのですが、現実問題として摂取基準を守るには、日本の食習慣からいって、
なかなか実現困難なのが実情です。
そこで、ナトリウムを体外に排出をしてくれる作用があるカリウムを、積極的に摂取しようと云う方針に変わってきています。
(むくみ カリウムの欠乏症)
普通の食生活でカリウムが欠乏する事はないのですが、最近では多くの加工食品が出まわっていますから、それらに依存し過ぎると心配です。
足のむくみや、顔のむくみなどの解消に効く食べ物・カリウムですが、
夏の暑さで大量の汗をかくと汗と共にカリウムが失われてしまいます。
◆むくみ 解消に効く食べ物(カリウムを多く含む食品)
(むくみに効く食べ物)
・さつまいも
・じゃがいも
・キノコ類
・ほうれん草
・玄米
・海藻
・ナッツ
・豆類(特に小豆のゆで汁はむくみに効く)
・フルーツ(バナナ、キウイ、りんご、スイカなど)です。
(むくみ解消に効くクエン酸)
むくみに効く食べ物として、基本的に酸味のある食べ物は効きます。
・柑橘類(グレープフルーツなど)
・梅干
トマト
などが効果的です。
クエン酸は疲労回復に効くだけではなく、代謝を高めますから、
むくみの解消にも効果的です。
(むくみに効果的なビタミンE)
多くの食材に含まれる若返りのビタミンです。
・かぼちゃ
・モロヘイヤ
・ナッツ類(特にアーモンド)
・松の実
などが多く含む食べ物ですが、ビタミンEは血流を促進する作用があり、むくみに解消に効く食べ物と云われています。
(むくみの原因とたんぱく質の摂取量)
たんぱく質は、我われの体内で血液中に水分を蓄える重要な作用を担っています。
たんぱく質が不足すると水分は、血液から組織に浸み出してしまい、
むくみの症状になります。
加工食品や、外食ばかりの生活を改め、普段の食生活を見直すことは、足のむくみに効く食べ物と云う以前に、体の健康に効果があります。
過剰な塩分摂取を控えた食事を心がけ、フルーツを摂り入れ、バランスある食生活でむくみを解消しましょう^^
※カリウムの過剰摂取
尿として排泄されるので心配ないのですが、尿の排泄が困難(腎臓の機能障害)であると高カリウム血症を起こすこともあります。
カリウムは、簡単に云いますと体内の水分調節の働きがあり、利尿作用がありますから、カリウムを多く含む食べ物を摂取することで、余分な水分は体外に排出され、むくみの解消に効果があります。
アールバールではお客様のお悩みに応じた体質改善のアドバイス致します☆
ナトリウム(塩分)の摂取量が多い食生活はむくみの原因になります。
むくみに解消に効く食べ物以前に塩分の摂取を控えることです。
◆むくみに効く食べ物・栄養素
■カリウムの効果/作用
カリウムはナトリウムと共に浸透圧を維持します。
ナトリウムによる血圧の上昇を抑え、
また、筋肉の働きをよくするなど様々な働きをしています。
むくみ 解消に効く食べ物とは、このカリウムを多く含む食べ物・食品のことです。
ナトリウムの摂り過ぎを抑制しなければならないのですが、現実問題として摂取基準を守るには、日本の食習慣からいって、
なかなか実現困難なのが実情です。
そこで、ナトリウムを体外に排出をしてくれる作用があるカリウムを、積極的に摂取しようと云う方針に変わってきています。
(むくみ カリウムの欠乏症)
普通の食生活でカリウムが欠乏する事はないのですが、最近では多くの加工食品が出まわっていますから、それらに依存し過ぎると心配です。
足のむくみや、顔のむくみなどの解消に効く食べ物・カリウムですが、
夏の暑さで大量の汗をかくと汗と共にカリウムが失われてしまいます。
◆むくみ 解消に効く食べ物(カリウムを多く含む食品)
(むくみに効く食べ物)
・さつまいも
・じゃがいも
・キノコ類
・ほうれん草
・玄米
・海藻
・ナッツ
・豆類(特に小豆のゆで汁はむくみに効く)
・フルーツ(バナナ、キウイ、りんご、スイカなど)です。
(むくみ解消に効くクエン酸)
むくみに効く食べ物として、基本的に酸味のある食べ物は効きます。
・柑橘類(グレープフルーツなど)
・梅干
トマト
などが効果的です。
クエン酸は疲労回復に効くだけではなく、代謝を高めますから、
むくみの解消にも効果的です。
(むくみに効果的なビタミンE)
多くの食材に含まれる若返りのビタミンです。
・かぼちゃ
・モロヘイヤ
・ナッツ類(特にアーモンド)
・松の実
などが多く含む食べ物ですが、ビタミンEは血流を促進する作用があり、むくみに解消に効く食べ物と云われています。
(むくみの原因とたんぱく質の摂取量)
たんぱく質は、我われの体内で血液中に水分を蓄える重要な作用を担っています。
たんぱく質が不足すると水分は、血液から組織に浸み出してしまい、
むくみの症状になります。
加工食品や、外食ばかりの生活を改め、普段の食生活を見直すことは、足のむくみに効く食べ物と云う以前に、体の健康に効果があります。
過剰な塩分摂取を控えた食事を心がけ、フルーツを摂り入れ、バランスある食生活でむくみを解消しましょう^^
※カリウムの過剰摂取
尿として排泄されるので心配ないのですが、尿の排泄が困難(腎臓の機能障害)であると高カリウム血症を起こすこともあります。
カリウムは、簡単に云いますと体内の水分調節の働きがあり、利尿作用がありますから、カリウムを多く含む食べ物を摂取することで、余分な水分は体外に排出され、むくみの解消に効果があります。
アールバールではお客様のお悩みに応じた体質改善のアドバイス致します☆
香港ビューティ新事情!!
先日、香港で毎年開催される
ビューティ コスモプロフへ行ってきました。
世界の最新の美容情報やコスメなど
女子としては気になるものばかり(o^^o)
去年もアジアのブースが人気がありましたが、今年もやはりオーガニックブーム???
人口香料ではない、自然のものを使ったコスメがたくさんありました。
中でも、私が気になったのは
エキストラ バージンオリーブオイルのコスメ(^^)
オリーブオイルは抗酸化作用があり身体にもよいとされ、
美白、美肌、美髪などの美容効果から、
生活習慣病の予防など、様々な効能を持ち合わせています。
特に寒い季節、冷え性の方には朗報ですよ!
毎日オイルを摂取する効果で血液の循環が良くなるので、
手足の先端まで温まるようになります。
最近の美容ブームの中でもよく耳にしますが、
今回のエキストラバージンオリーブオイルを使用したコスメは、
オリーブを絞ってろ過しただけの一切科学的処理をしていません。
なので、酸化も少なく、栄養成分も損なわれていないという普通のオリーブオイルとは比べものになりません。
ただエキストラバージンオリーブオイルを使用したコスメは
作るのがむつかしいとされていたのですが。。。
早速、購入してみました!!
使い心地また報告したいと思います(o^^o)
最後にとってもステキな香港の夜景です♡
ビューティ コスモプロフへ行ってきました。
世界の最新の美容情報やコスメなど
女子としては気になるものばかり(o^^o)
去年もアジアのブースが人気がありましたが、今年もやはりオーガニックブーム???
人口香料ではない、自然のものを使ったコスメがたくさんありました。
中でも、私が気になったのは
エキストラ バージンオリーブオイルのコスメ(^^)
オリーブオイルは抗酸化作用があり身体にもよいとされ、
美白、美肌、美髪などの美容効果から、
生活習慣病の予防など、様々な効能を持ち合わせています。
特に寒い季節、冷え性の方には朗報ですよ!
毎日オイルを摂取する効果で血液の循環が良くなるので、
手足の先端まで温まるようになります。
最近の美容ブームの中でもよく耳にしますが、
今回のエキストラバージンオリーブオイルを使用したコスメは、
オリーブを絞ってろ過しただけの一切科学的処理をしていません。
なので、酸化も少なく、栄養成分も損なわれていないという普通のオリーブオイルとは比べものになりません。
ただエキストラバージンオリーブオイルを使用したコスメは
作るのがむつかしいとされていたのですが。。。
早速、購入してみました!!
使い心地また報告したいと思います(o^^o)
最後にとってもステキな香港の夜景です♡
アーユルヴェーダの目的
アーユルヴェーダの目的☆
・病気の治療
・理想的な体質の促進
・身体組織の質の向上
・永遠至福の体得が可能となるような精神の質の向上と強化
病気の予防や治療だけではなく健康の維持、促進の為の道案内ができるのがアーユルヴェーダのセラピストだと思います☆
最近読んでいる本には…
アーユルヴェーダの幸福な生活☆とは
・心身ともに病んでいないこと
・丈夫で活気に満ち、勇敢で自信に満ちていること
・感覚運動器官が強靭で知性が優れ記憶力がよいこと
・好きなことはなんでも楽しめ、いつでもどこへでも思いのままに行動できる手段と自由をもっていること
このような人は望みは満たされ、行動は全て成功を収めとありました☆
少しずつですが幸福な生活に近づければなと思っております(*^_^*)
・病気の治療
・理想的な体質の促進
・身体組織の質の向上
・永遠至福の体得が可能となるような精神の質の向上と強化
病気の予防や治療だけではなく健康の維持、促進の為の道案内ができるのがアーユルヴェーダのセラピストだと思います☆
最近読んでいる本には…
アーユルヴェーダの幸福な生活☆とは
・心身ともに病んでいないこと
・丈夫で活気に満ち、勇敢で自信に満ちていること
・感覚運動器官が強靭で知性が優れ記憶力がよいこと
・好きなことはなんでも楽しめ、いつでもどこへでも思いのままに行動できる手段と自由をもっていること
このような人は望みは満たされ、行動は全て成功を収めとありました☆
少しずつですが幸福な生活に近づければなと思っております(*^_^*)
女性ならではのお悩みに☆!
一気に気温が下がり、秋を通り過ぎて、冬が来たような寒さですね(><)
ご来店頂いたお客様で、
特に冷え性をお持ちの女性は
足先、手先が冷えきってなかなかお体が温まりません(・o・;)/
そんな時はマッサージにプラスして
蒸気で粘膜を直接温める
"アーユルヴェーダ生薬温浴"
をお試しください(o^^o)
座っているだけでデトックス☆!
元々は産後ケアのために使われていましたが、
現在では医療現場にて
産後子宮の収縮を促し、
*冷えの予防
*ホルモンバランスの正常化
*デトックス効果
が認められており、
○婦人科系の改善
○アレルギーの抑制作用
○美肌美容効果
○新陳代謝の向上
○ダイエット効果
など様々な効果があると言われています(^^)♪
女性ならではのお悩みに効果的です*\(^o^)/*
下半身の汗が出にくい方でも、
定期的にして頂くと、下肢からしっかりと汗が流れるようになってきていますよ(o^^o)♪
ご来店頂いたお客様で、
特に冷え性をお持ちの女性は
足先、手先が冷えきってなかなかお体が温まりません(・o・;)/
そんな時はマッサージにプラスして
蒸気で粘膜を直接温める
"アーユルヴェーダ生薬温浴"
をお試しください(o^^o)
座っているだけでデトックス☆!
元々は産後ケアのために使われていましたが、
現在では医療現場にて
産後子宮の収縮を促し、
*冷えの予防
*ホルモンバランスの正常化
*デトックス効果
が認められており、
○婦人科系の改善
○アレルギーの抑制作用
○美肌美容効果
○新陳代謝の向上
○ダイエット効果
など様々な効果があると言われています(^^)♪
女性ならではのお悩みに効果的です*\(^o^)/*
下半身の汗が出にくい方でも、
定期的にして頂くと、下肢からしっかりと汗が流れるようになってきていますよ(o^^o)♪
ヴァータの季節
急に寒くなりました‼
からだもびっくりしています…
★ヴァータの季節★
からだを温かくし、睡眠を十分にとって休息をとるようにします。
温かいもの、重いもの、油性のものを多くとるのがオススメ☆
乾燥したもの、生もの、サラダ、フレッシュフルーツなどは避けます。
ヴァータ体質の人は疲労感やイライラが強くなり、手足が冷えたり、関節痛や腰痛に悩まされる。
ヴァータ体質にはアビヤンガ(オイルマッサージ)が適しています。
アールバールでからだも心も温まって頂けますように☆心よりお待ちしております☆
からだもびっくりしています…
★ヴァータの季節★
からだを温かくし、睡眠を十分にとって休息をとるようにします。
温かいもの、重いもの、油性のものを多くとるのがオススメ☆
乾燥したもの、生もの、サラダ、フレッシュフルーツなどは避けます。
ヴァータ体質の人は疲労感やイライラが強くなり、手足が冷えたり、関節痛や腰痛に悩まされる。
ヴァータ体質にはアビヤンガ(オイルマッサージ)が適しています。
アールバールでからだも心も温まって頂けますように☆心よりお待ちしております☆
腰痛
先日、筋肉と腰痛についての講座に行ってきました‼
1日目は筋肉講座☆
私達セラピストがまさに取り扱う筋肉を徹底的に解剖して行く内容で何故筋肉が存在するのか⁇凝るってどう言う事⁇
などなど
また筋肉へのアプローチ法も勉強してきました‼
2日目は腰痛講座☆
サロンに来て下さるお客様で腰痛を抱えるお客様は増えております‼
腰痛の見分け方や腰痛のお客様にすべき事を勉強してきました‼
腰痛には様々な理由があり、私はお客様1人1人に合ったトリートメントやアドバイスが必要な事を改めて感じました☆
アーユルヴェーダはその方の体質に合わせたトリートメントです‼
1日目は筋肉講座☆
私達セラピストがまさに取り扱う筋肉を徹底的に解剖して行く内容で何故筋肉が存在するのか⁇凝るってどう言う事⁇
などなど
また筋肉へのアプローチ法も勉強してきました‼
2日目は腰痛講座☆
サロンに来て下さるお客様で腰痛を抱えるお客様は増えております‼
腰痛の見分け方や腰痛のお客様にすべき事を勉強してきました‼
腰痛には様々な理由があり、私はお客様1人1人に合ったトリートメントやアドバイスが必要な事を改めて感じました☆
アーユルヴェーダはその方の体質に合わせたトリートメントです‼