ハーバルパウダー
完全保存版Hanako2013
に掲載されているアールバール
ご紹介の写真はセルライトに細かくアプローチしながらハーバルパウダーを毛穴から浸透させる
ウダワタナのコース
痩身効果の高いハーバルパウダーで全身をマッサージすることにより、汗と一緒に毛穴から脂肪分、老廃物を体外に排出させる
ゴマージュの効果もあるのでお肌がツルツルによみがえります
肥満、セルライト、角質除去
に掲載されているアールバール

ご紹介の写真はセルライトに細かくアプローチしながらハーバルパウダーを毛穴から浸透させる
ウダワタナのコース

痩身効果の高いハーバルパウダーで全身をマッサージすることにより、汗と一緒に毛穴から脂肪分、老廃物を体外に排出させる

ゴマージュの効果もあるのでお肌がツルツルによみがえります

肥満、セルライト、角質除去

スポンサーサイト
満月
2013年は9月19日が「中秋の名月」
地球から一番近いところにある身近な天体、月
その模様をウサギに見立てるなど、古くから人々に親しまれています。
とくに天保暦(いわゆる旧暦)8月15日の月は「中秋の名月」として有名で、供え物をしてお月見をする習慣があります
暦の関係で、中秋の名月は必ずしも満月になるとは限らないのですが、今年は2011年、2012年に続いて中秋の名月が満月です
中秋の名月当夜の満月は今年を最後に2021年まで見られません。
アーユルヴェーダでは月光浴はからだの組織を鎮め、からだを冷やします。
満月の光が1番効果的といわれ、ピッタ体質の人に向いています
地球から一番近いところにある身近な天体、月

その模様をウサギに見立てるなど、古くから人々に親しまれています。
とくに天保暦(いわゆる旧暦)8月15日の月は「中秋の名月」として有名で、供え物をしてお月見をする習慣があります

暦の関係で、中秋の名月は必ずしも満月になるとは限らないのですが、今年は2011年、2012年に続いて中秋の名月が満月です

中秋の名月当夜の満月は今年を最後に2021年まで見られません。
アーユルヴェーダでは月光浴はからだの組織を鎮め、からだを冷やします。
満月の光が1番効果的といわれ、ピッタ体質の人に向いています

日光浴&月光浴
今日はアーユルヴェーダlife、運動についてご紹介します

アーユルヴェーダでは、太陽の光を浴びる事、
月明かりのもとを散歩するなど、
太陽や月の光を浴びる事が推奨されています

○日光浴
ヴァータ体質:1日30分
ピッタ体質 :気温の上がらない午前中に数十分
カパ体質 :1日1時間
○月光浴
月光浴はからだの組織を鎮め、体を冷まします。
満月の月の光が1番効果的と言われ、ピッタ体質の人に向いています

季節の変わり目で体調も崩しやすいですし、
運動もしやすい季節になって来ましたので、体質にあったウォーキングをされてみてはいかがでしょうか


アーユルヴェーダでは、太陽の光を浴びる事、
月明かりのもとを散歩するなど、
太陽や月の光を浴びる事が推奨されています


○日光浴
ヴァータ体質:1日30分
ピッタ体質 :気温の上がらない午前中に数十分
カパ体質 :1日1時間
○月光浴
月光浴はからだの組織を鎮め、体を冷まします。
満月の月の光が1番効果的と言われ、ピッタ体質の人に向いています


季節の変わり目で体調も崩しやすいですし、
運動もしやすい季節になって来ましたので、体質にあったウォーキングをされてみてはいかがでしょうか


アーユルヴェーダとタバコ
本日はお客様よりタバコについてご質問頂きました
タバコはヴァータとピッタを増やし
カパを鎮めます。
どの体質の人も疲れるとヴァータが高まるので、その時タバコを吸うのは、実はさらに疲労感を増やす事になります
タバコが欲しいと感じたら、まず深呼吸して欲求を鎮めることに意識を向けてみて下さい
無理やりやめようとすることは逆効果です。
アーユルヴェーダの考え方にそって、からだが自然に控えようとする方向に導く方が成功率は高いです
瞑想などで心のバランスをとる、なぜ自分がタバコを吸いたいのかを考えてみるなど、心に働きかけることでその解決策につながります

タバコはヴァータとピッタを増やし
カパを鎮めます。
どの体質の人も疲れるとヴァータが高まるので、その時タバコを吸うのは、実はさらに疲労感を増やす事になります

タバコが欲しいと感じたら、まず深呼吸して欲求を鎮めることに意識を向けてみて下さい

無理やりやめようとすることは逆効果です。
アーユルヴェーダの考え方にそって、からだが自然に控えようとする方向に導く方が成功率は高いです

瞑想などで心のバランスをとる、なぜ自分がタバコを吸いたいのかを考えてみるなど、心に働きかけることでその解決策につながります

*伊勢神宮*
先日の休日に伊勢神宮に行ってきました

今年は20年に1度の伊勢神宮「式年遷宮」 という事もあり、
平日でしたが、沢山の方が参拝に来られてました

暑い中、宮大工の方が作業をされており、桧の香りが漂い、いつもと違う空気でした

ちなみに
私のオススメ

夏限定ですが、行かれた際にはぜひ、
さっぱりとした甘さの赤福氷や、
手こね寿司や大アサリなど海の幸もご賞味下さいませ

お伊勢さん豆知識

伊勢神宮は式年遷宮で全てを造り替え、その美しさを保ち続けています。
繰り返し再生することで、みずみずしいままに「永遠」をめざす——。
伊勢神宮の「常若」の精神を、式年遷宮は象徴しているそう
常若の精神とは
常に若い気持ち、で明日に向かっていくことを伊勢神宮の神様は教えてくださっているという事だそうです

今年は伊勢神宮は20年に一度、
出雲大社は60年に一度‼
すごくパワーのある一年になりそうですね



今年は20年に1度の伊勢神宮「式年遷宮」 という事もあり、
平日でしたが、沢山の方が参拝に来られてました


暑い中、宮大工の方が作業をされており、桧の香りが漂い、いつもと違う空気でした


ちなみに
私のオススメ


夏限定ですが、行かれた際にはぜひ、
さっぱりとした甘さの赤福氷や、
手こね寿司や大アサリなど海の幸もご賞味下さいませ


お伊勢さん豆知識


伊勢神宮は式年遷宮で全てを造り替え、その美しさを保ち続けています。
繰り返し再生することで、みずみずしいままに「永遠」をめざす——。
伊勢神宮の「常若」の精神を、式年遷宮は象徴しているそう

常若の精神とは
常に若い気持ち、で明日に向かっていくことを伊勢神宮の神様は教えてくださっているという事だそうです


今年は伊勢神宮は20年に一度、
出雲大社は60年に一度‼
すごくパワーのある一年になりそうですね

