4月のヨガ体験レッスンのお知らせ
あっという間に、今日から3月ですね
しかし、まだまだ寒い日が続きます・・・
今日は東京は大雪だったとか


東京の皆様、足元にはお気をつけくださいね!!
早速ですが、
4月の アーユルヴェーダヨガ体験レッスン の日程が決まりましたのでお知らせいたします。
4月7日(土曜)11時~
4月15日(日曜)11時~
4月23日(月曜)19時~
お時間は60分のレッスンとなります。
体験料金 ¥2,000
詳しい内容など、お問い合わせございましたら、スタッフまで

ぜひ、一度御体験くださいませ!!


しかし、まだまだ寒い日が続きます・・・

今日は東京は大雪だったとか



東京の皆様、足元にはお気をつけくださいね!!
早速ですが、
4月の アーユルヴェーダヨガ体験レッスン の日程が決まりましたのでお知らせいたします。
4月7日(土曜)11時~
4月15日(日曜)11時~
4月23日(月曜)19時~
お時間は60分のレッスンとなります。
体験料金 ¥2,000
詳しい内容など、お問い合わせございましたら、スタッフまで


ぜひ、一度御体験くださいませ!!


スポンサーサイト
勝ち運を授かりに!!
先日、お休みをいただいたので、
「 勝尾寺 」へ行ってきました。
箕面にある 「 勝尾寺 」 ですが、
勝負・受験・仕事などなどに勝てるように祈願するお寺として有名!!

天気は少し曇りがちでしたが、
空気が澄んでいて、とても気持ちがよかったです。

そして、そして
勝尾寺には、たくさんのだるまが・・・

「 勝運 」授かったかな~
みなさんもぜひ、行ってみてください
「 勝尾寺 」へ行ってきました。
箕面にある 「 勝尾寺 」 ですが、
勝負・受験・仕事などなどに勝てるように祈願するお寺として有名!!


天気は少し曇りがちでしたが、

空気が澄んでいて、とても気持ちがよかったです。


そして、そして
勝尾寺には、たくさんのだるまが・・・

「 勝運 」授かったかな~
みなさんもぜひ、行ってみてください

アーユルヴェーダヨガとは・・・
こんにちは

今日は、2月から始まりました アーユルヴェーダヨガ についてお話させていただきます。
アーユルヴェーダヨガってなに?
他のヨガとの違いは??
という質問をい<ただいたので、ご説明されていただきますね

他のYOGAとの違い
それは 瞑想
です。
アーユルヴェーダでは、瞑想が最大の浄化法といわれています。
いかにストレスから解放されるか?
体調のストレス・・・精神面からのストレス・・・
その原因は百人十色です。
アーユルヴェーダの診断に基づき、その方の生まれながらに持っている体質と
毎日変わるその日の体調に合わせたあなただけのオリジナルアーユルヴェーダYOGAを行っていきます。
レッスンでは、じっくりと、この瞑想に時間をかけていきます。
瞑想をすると・・・
①集中力が増す
②心が穏やかになる
③大きな心で物事を見ることができる=ストレスを感じにくくなります
レッスン内容は・・・
診断シートによって体質を判断→頭皮のマッサージ→毒素ハーブティー→
体質別アサナ(ポーズ)→呼吸法→瞑想・・・
という感じですすめていきます。
まずは、 体験レッスン から初めてみませんか??
体験レッスン・・・¥2,000
3月の日程 
3月3日(土曜) 11:00~
3月11日(日曜) 11:00~
3月19日(月曜) 19:00~
受付はお電話にて受けたまっております



今日は、2月から始まりました アーユルヴェーダヨガ についてお話させていただきます。
アーユルヴェーダヨガってなに?
他のヨガとの違いは??
という質問をい<ただいたので、ご説明されていただきますね


他のYOGAとの違い
それは 瞑想


アーユルヴェーダでは、瞑想が最大の浄化法といわれています。
いかにストレスから解放されるか?
体調のストレス・・・精神面からのストレス・・・
その原因は百人十色です。
アーユルヴェーダの診断に基づき、その方の生まれながらに持っている体質と
毎日変わるその日の体調に合わせたあなただけのオリジナルアーユルヴェーダYOGAを行っていきます。
レッスンでは、じっくりと、この瞑想に時間をかけていきます。
瞑想をすると・・・

①集中力が増す
②心が穏やかになる
③大きな心で物事を見ることができる=ストレスを感じにくくなります
レッスン内容は・・・

診断シートによって体質を判断→頭皮のマッサージ→毒素ハーブティー→
体質別アサナ(ポーズ)→呼吸法→瞑想・・・
という感じですすめていきます。
まずは、 体験レッスン から初めてみませんか??
体験レッスン・・・¥2,000


3月3日(土曜) 11:00~
3月11日(日曜) 11:00~
3月19日(月曜) 19:00~
受付はお電話にて受けたまっております


説教
家の近くのお寺に貼り出せれている説教

自己反省させられます


自己反省させられます

酵素のちから☆
酵素は代謝にとても重要ですが皆様は酵素とれていますか
酵素をとる事で腸内環境がよくなり、腸が綺麗になると、お肌もツルツル、
身体も痩せやすくなりますよ
私はパイナップルと野菜スープを定期的に食べてます
毎日はなかなかムリですが、これをしだしてから身体が軽くなり
お肌もブツブツができにくくなりました
ちょっと油断して食べすぎると体重がすぐにアップ
していたのが
なくなったんです
恐るべし酵素
玉ねぎ、にんじん、キャベツ、・・余ってるお野菜ならok
コンソメでお野菜がトロトロになるまで煮込みます
飽きてきたらカレーをいれたり、こぶだしで和風にしたり・・
ホールトマトをいれてリコピンを摂取するのも
寒い時期はしょうがをたっぷり入れてにこんいでます

ボディーケアもフェイシャルケアも何をやっても結果が出にくい方
酵素が不足しているかもしれません
酵素をとるように心がけてみて下さい
小林でした(^^)

酵素をとる事で腸内環境がよくなり、腸が綺麗になると、お肌もツルツル、
身体も痩せやすくなりますよ

私はパイナップルと野菜スープを定期的に食べてます

毎日はなかなかムリですが、これをしだしてから身体が軽くなり
お肌もブツブツができにくくなりました

ちょっと油断して食べすぎると体重がすぐにアップ

なくなったんです


玉ねぎ、にんじん、キャベツ、・・余ってるお野菜ならok

コンソメでお野菜がトロトロになるまで煮込みます
飽きてきたらカレーをいれたり、こぶだしで和風にしたり・・
ホールトマトをいれてリコピンを摂取するのも

寒い時期はしょうがをたっぷり入れてにこんいでます

ボディーケアもフェイシャルケアも何をやっても結果が出にくい方

酵素が不足しているかもしれません

酵素をとるように心がけてみて下さい

小林でした(^^)
関西ビューティースペシャル HANAKO掲載!!
最近、うれしいお知らせをたくさんいただきます
今回は、3月15日発売の「 関西ビューティースペシャル HANAKO 」に掲載されることが決まりました!!
関西の数多くあるサロンの中からアールバールを選んでいただけたことは、とてもうれしいことです。
詳しい内容は・・・まだ、ヒ
ミ
ツです
発売日にブログにてお知らせしたいと思います!!
それでは、皆様 3月15日は本屋さんで見てみてくださいね


今回は、3月15日発売の「 関西ビューティースペシャル HANAKO 」に掲載されることが決まりました!!
関西の数多くあるサロンの中からアールバールを選んでいただけたことは、とてもうれしいことです。
詳しい内容は・・・まだ、ヒ


発売日にブログにてお知らせしたいと思います!!
それでは、皆様 3月15日は本屋さんで見てみてくださいね


バレンタインデー
先日は、バレンタインデーでしたね
皆様、チョコレート渡しましたか??
最近は、男性に渡すというよりも、友チョコが流行っているとか
チョコレート売り場も毎年のことですが、チョコレートを購入する女子でいっぱいでした。
そして私もお客様からこんなかわいいチョコレートをいただきました



かわいすぎで食べるのを躊躇してしまいます
いつも皆様ありがとうございます

皆様、チョコレート渡しましたか??

最近は、男性に渡すというよりも、友チョコが流行っているとか

チョコレート売り場も毎年のことですが、チョコレートを購入する女子でいっぱいでした。
そして私もお客様からこんなかわいいチョコレートをいただきました




かわいすぎで食べるのを躊躇してしまいます

いつも皆様ありがとうございます

コケ地蔵
先日、法善寺横丁に行って来ました
みなみのど真ん中に、情緒溢れる一角で、いつ行っても
コケ地蔵に感動します
水掛け不動といって、お地蔵様にお水をおもいっきり
かけます
そして願掛けをします
お地蔵様がお水をかけられっぱなしでコケだらけに
なっているのです
コケだらけというよりコケのお地蔵様に
ちかいです。

この日もお参りの方で列ができていましたが、常連らしき
老夫婦が並ばれていたのでお参りの仕方をみていました
真ん中のお地蔵様に三回お水をかけ、左右の小さなお地蔵様
にお水を一回づつかけ、最後に真ん中のお地蔵様にもう一度
三回お水をかけておられました。その後一礼二拍手し願掛けを
しておられました。
それが本当かはわかりませんが、年の功を信じ、私も真似て
みました。すると、後に続く人達も皆真似ていました
ちょっぴり微笑ましい光景でしたが、こころが洗われる
いい時間を過ごせました
お参り後は、近くにある夫婦ぜんざいを召し上がるなんて
どうでしょ~
名前の通り、おぜんざいが2つ(夫婦)がワンセットで
でてきます。↓↓↓

ぜひ皆様もお近くに行く際に足を伸ばされてみて下さい
きっと心が洗われますよ
小林でした(^-^)/

みなみのど真ん中に、情緒溢れる一角で、いつ行っても
コケ地蔵に感動します

水掛け不動といって、お地蔵様にお水をおもいっきり
かけます


お地蔵様がお水をかけられっぱなしでコケだらけに
なっているのです

ちかいです。

この日もお参りの方で列ができていましたが、常連らしき
老夫婦が並ばれていたのでお参りの仕方をみていました

真ん中のお地蔵様に三回お水をかけ、左右の小さなお地蔵様
にお水を一回づつかけ、最後に真ん中のお地蔵様にもう一度
三回お水をかけておられました。その後一礼二拍手し願掛けを
しておられました。
それが本当かはわかりませんが、年の功を信じ、私も真似て
みました。すると、後に続く人達も皆真似ていました

ちょっぴり微笑ましい光景でしたが、こころが洗われる
いい時間を過ごせました

お参り後は、近くにある夫婦ぜんざいを召し上がるなんて
どうでしょ~

名前の通り、おぜんざいが2つ(夫婦)がワンセットで
でてきます。↓↓↓

ぜひ皆様もお近くに行く際に足を伸ばされてみて下さい

きっと心が洗われますよ

小林でした(^-^)/
サプライズ!!
女性はサプライズが大好きです
昨年のクリスマスに、すてきなお花をいただきました。
思いがけずのサプライズにとっても感動~!!

まだまだつぼみがたくさんだったお花が
こんなにも満開になりました

いつもありがとうございます
そして、もうすぐバレンタインデーですね

皆様、もう準備されましたか?
アールバールでは、バレンタイン限定メニューをご用意しております

チョコレートの成分で、幸せホルモンを刺激!!
脂肪の分解やセルライトに効果あり

ぜひ、旦那さまや大切な方へサプライズのプレゼントとしていかがでしょうか
チョコレートの甘い香りで、幸せな気分になってみませんか

昨年のクリスマスに、すてきなお花をいただきました。
思いがけずのサプライズにとっても感動~!!


まだまだつぼみがたくさんだったお花が
こんなにも満開になりました


いつもありがとうございます

そして、もうすぐバレンタインデーですね


皆様、もう準備されましたか?
アールバールでは、バレンタイン限定メニューをご用意しております


チョコレートの成分で、幸せホルモンを刺激!!
脂肪の分解やセルライトに効果あり


ぜひ、旦那さまや大切な方へサプライズのプレゼントとしていかがでしょうか

チョコレートの甘い香りで、幸せな気分になってみませんか

幸せを呼ぶお酒
先日、たまたま入った和食のお店で
運気アップのアイテムを発見

「 幸せ を呼ぶお酒
」
早速、いただきました

あ~幸せ~
早速、効果があったよう
日本酒は、お風呂にカップ1~2杯入れて、入浴すると、
血管が拡張し、体を温める効果があるそうです
寒いこの時期にぜひ、お試しください

運気アップのアイテムを発見


「 幸せ を呼ぶお酒

早速、いただきました


あ~幸せ~

早速、効果があったよう

日本酒は、お風呂にカップ1~2杯入れて、入浴すると、
血管が拡張し、体を温める効果があるそうです

寒いこの時期にぜひ、お試しください


シャワーエステ
ツボやリンパ節にシャワーの水圧で刺激を与える
ことで、リンパの流れが良くなり、むくみや肩こり、
生理痛などの改善が期待でき、リフレッシュ効果も
あるので是非お試し下さい~
☆リンパのながれに沿ってシャワーを当てる
1.足裏から膝裏へ
2.膝裏からそけい部へ(ももの付け根)
3.そけい部から脇の下へ
4.耳の下から首もとを通り鎖骨のくぼみへ
5.頭頂部から耳の下へ
6.耳の下か鎖骨のくぼみへ
その他に、肩甲骨と肩甲骨の間にシャワーを当てて
温めると風邪予防に
◎
もちろん、シャワーだけより湯船に入って下さいね
シャワーだけで済ましてしまうと体の冷えは改善されない
ので、体を芯から温めるために必ず湯船に入って下さい
湯船に入る効果としては、体を温めてくれ疲れを取る
温熱効果、血行を促進する水圧効果、気分をリラックス
させる浮力効果があります。
体が温まることで血液の循環が良くなり、全身に血液が
運ばれて内蔵の強化や老廃物の促進につながります。
お風呂は汚れを落とすだけのものでなく、元気な体に
導いてくれる簡単健康法です
皆さまもゆっくりとしたバスタイムをお楽しみ下さい
小林でした~(^-^)/
ことで、リンパの流れが良くなり、むくみや肩こり、
生理痛などの改善が期待でき、リフレッシュ効果も
あるので是非お試し下さい~

☆リンパのながれに沿ってシャワーを当てる
1.足裏から膝裏へ
2.膝裏からそけい部へ(ももの付け根)
3.そけい部から脇の下へ
4.耳の下から首もとを通り鎖骨のくぼみへ
5.頭頂部から耳の下へ
6.耳の下か鎖骨のくぼみへ

温めると風邪予防に



シャワーだけで済ましてしまうと体の冷えは改善されない
ので、体を芯から温めるために必ず湯船に入って下さい

湯船に入る効果としては、体を温めてくれ疲れを取る
温熱効果、血行を促進する水圧効果、気分をリラックス
させる浮力効果があります。
体が温まることで血液の循環が良くなり、全身に血液が
運ばれて内蔵の強化や老廃物の促進につながります。
お風呂は汚れを落とすだけのものでなく、元気な体に
導いてくれる簡単健康法です

皆さまもゆっくりとしたバスタイムをお楽しみ下さい

小林でした~(^-^)/