fc2ブログ
隠れ家的なサロンで至福のひとときを…

血行促進

肌寒くなってきたこれからの季節。

血行が悪くなり、からだの調子もいまいちな方も多いのでは?


女性の大敵なセルライトができる部分は、たいてい血行が悪くなっています

またセルライトを予防するには、血行のいい状態を維持しなければいけません


そこで、血行改善をするための香辛料をご紹介いたします

《血行改善する香辛料》
*ターメリック(ウコン)
血行促進.肝臓機能の向上.脂肪の代謝促進

*クローブ
血行促進.殺虫.鎮痛

*ブラックペッパー
血行促進.唾液の胃液の分泌の促進.消化促進.殺菌

ご紹介した香辛料は、食べて血行促進するものですが、
中には精油(アロマオイル)として売られているものもあります。

ブラックペッパーやクローブなどがそうです

ブラックペッパーの精油(アロマオイル)は刺激が強いので、
使用量は少な目が無難です
足湯やマッサージオイルに使用する精油としてご利用になれます


ちなみに、ブラックペッパーの精油(アロマオイル)は、グレープフルーツの精油(アロマオイル)と
相性がいいので両方を混ぜて、お使い頂くのをオススメします

中原
スポンサーサイト



マッサージオイルの作り方☆

アーユルヴェーダ式マッサージオイルの作り方はとても簡単
生の太白ごま油を100℃に温め保存するだけマッサージする時は
湯せんして温めてから使います

●用意するもの

太白ごま油、お鍋、温度計、密閉ボトル

●作り方

*太白ごま油を鍋に移し、弱火で温めます
*90℃に加熱したら火から下ろし、そのまま100℃になるのを
待ちます。110℃以上にならないように気をつけましょう。
* 自然に冷まします。冷めたオイルを鍋から清潔な密閉ボトルに
移します。

密閉ボトルで冷暗所に保存すれば2か月はもちますよ~


~ワンポイント~

*密閉ボトルから適当な量を(1週間分程)小さなボトルに
移しておきます。
使う時はそのボトルごと湯せんし、人肌に温めます。

*全身のマッサージの1回分のオイルは、大さじ2杯くらいが
目安です。マッサージの最初の頃やお身体が乾燥している
時は少くなくかんじるかもしれません。その時はオイルの
量を増やしてもOKベトベトして困らないようにだけ注意して
下さい


ごまには抗酸化作用、免疫力UP、体内浄化ともりだくさん
若返りと美肌をもたらしてくれます
ぜひ、お家でのセリフケアとして取り入れてみて下さい

小林でした(^-^)/

2011 スパジャパンへ

こんにちは

先日、東京ビッグサイトで行われた

「スパの展示会」に行ってきました



今回で、10回目を迎えるスパ&ビューティーフェアは、国内・海外のビューティービジネスに特化した
専門性の高い展示会です。


新しい美容に関する商品や、スパの現状などなど・・・。

興味深いお話も聞くことができました。


今回、おもしろい商品があったので、ご紹介します。

roba.jpg
ロバのミルクを使った商品

ロバのミルクは、動物乳のなかで最も人間の母乳に近いらしく、

アレルギーのある方も使用していただけるとか


そしてそして

あの、クレオパトラが美容のために、ロバミルクを入れたお風呂に入浴していたとのこと

クレオパトラが愛した高級スキンケアなんですって!

なんとも素敵ですね

ぜひ、一度使ってみたいと思います

銀座でのひととき

先日、お友達のお誕生日パーティーへ行ってきました。

しかも、ちょっとセレブに銀座の某レストランへ


お誕生日の主役は、田井麗花ちゃんです

彼女は、大学を卒業してからアナウンサーをしているのですが、

お仕事に熱心で、尊敬できるお友達の一人です

久しぶりに会うと、いつも元気をもらいます

そういうモチベーションを上げてくれる友人や、経験は私の中でとても貴重な宝ものです

最近は、深夜のショップチャンネルに出演しているとか

ぜひ、応援お願いします

pt.jpg

 麗花、お誕生日おめでとう 

むくみ解消ストレッチ♪

夕方以降に起こりがちなふくらはぎのむくみを解消するストレッチ法を
ご紹介致します


①仰向けに寝転びます。

②寝転んだまま、脚を上にあげます。

③そのままの姿勢で深呼吸を5回します。

④足首を曲げて深呼吸を5回します。

⑤③.④を繰り返し計3セット行います。


このストレッチ法とリンパマッサージを組み合わせて行うと、
さらに効果UPします

ただし、脚が疲れすぎている方はストレッチで脚がつりやすいので
入浴などで脚の疲れを少しとってから、ストレッチを行うことを
オススメします

これで、むくみのないスッキリ美脚を目指しましょう

中原でした★

沖縄の★

以前、沖縄のお土産で肉味噌を頂きました

完全にはまってしまいました


お店にもストックしてるくらいです笑



ヘルシーにキュウリにつけてもよし!

熱々のご飯とも相性よしっ!!

そのままおつまみとして食べてもよしっっ!!!


もぉ~最高に美味しいです
今、私の中で沖縄料理がブームです

何かオススメの沖縄料理がありましたら
ぜひ教えてください


中原でした

白湯

涼しくなってきたこの季節におすすめのアーマ(毒)除去を
ご紹介します

それは白湯を飲む


ふたをしないやかんでお湯を10~15分沸騰させ、できるだけ
熱い温度のまますすります。白湯には消化力を上げて、アーマを
溶かす効果があります。朝の一杯は特に有意義で、ダイエット
効果も期待できますよ
後は、2~3枚のしょうがのスライスをお湯に入れて沸騰させ
て飲む、しょうが湯もおすすめです。胃腸の働きが活発になり
消化力が上がっていきます。

温かいお茶の変わりに1日いっぱい白湯や生姜湯に変えて
アーマを除去し、健康的なお身体づくりに役立ててみて下さい

小林でした(^-^)/

秋のオススメ美容法

こんにちは中原です
最近すっかり秋っぽくなってきて、秋好きの私にはそれだけで
ウキウキです

そこで、秋オススメの美容法をお伝えいたします



その名も「月光浴」

あのクレオパトラが行っていたと言われていて、月光浴で薬草油の美容効果を高めたり、
精神統一を図っていたと言われています。


いくら美容にお金や時間を費やしても、疲れやストレス満載時に、あせってボディやお肌ケアを
しても好効果はなかなか出ないのです


副交感神経、リラックス状態を作れるようにすると、お肌、ボディ、精神ともに
癒しスイッチが入り、回復力が高まります



涼しくなった秋の夜長に、日中の日差しとは全く違う、優しい穏やかな光に包まれる月光浴
月のエネルギーを静かに腹式呼吸で受け止めます

自然との調和、心のやすらぎ、精神の安定、からだ全体に染み渡る癒しの効果が
期待できます!

お部屋の電気を消して、カーテンを開け窓から月光を招き入れてみてください

優しい月明かりをまとって夜のお散歩もオススメです

夕暮れ

秋になりましたね~つい最近まであつかったのに、朝晩は寒いくらい
秋の暮れの時の空ってきれいですよね~この時間が私はすきです
こころが洗われるとゆうか・・涼しくてちょっぴりさみしい気もしますが

夕暮れ空があまりにもきれいで思わずお店から写真を

sora.jpg
皆様も夕暮れの空を見上げてください
小林でした~(^o^)

インド同窓会

2月にインドツアーへ参加された皆様と、久しぶりにお食事に行ってきました

久しぶりにお会いした方もいたりで、話はつきませんでしたね

なんだか、遠~い昔のような気がしますが、インドへ行ったのは今年の2月

夢のようなのんびりした日々でしたよね~

と、思い出話をしながら、楽しいひとときでした

しかし・・・なぜかトランジットで降りたシンガポールの話で盛り上がったり


今回、参加できなかった方もいらっしゃったのですが・・・

ぜひ、また機会を作って、みなさんでインドの思い出話をしたいと思います

生ちょこのような・・・

今日は、石川からいつも御来店いただくN様が来店!!

N様とは、インドもご一緒したお客様で、会うたびにお話しがつきません

いつも遠くから来ていただき感謝の一言につきます

ありがとうございます


そして、いつも石川のお土産をいただくのですが、

今回は・・・

ジャ~ン

カカオ味の羊羹

kakao22.jpg

食べてみましたが、生チョコのような~

とても和菓子とは思えない美味しさが

kakao33.jpg

おいしすぎる~

なかなか大阪ではお目にかかれませんが・・・

石川へ行かれた時はぜひ、味わってみてください


オススメです

新商品のお知らせ

今日は新商品のお知らせです

モンテシリーズで人気だったヘアブラシがリニューアルして登場です

montebc2.jpg
こちらのヘアブラシですが、

ブラシの先端には、頭皮のツボに刺激を与える天然鉱石が配合されており、
頭皮をブラッシングするだけで、気になるお顔のトラブルである、

表情筋のしわ、たるみを引き上げ、頭皮からリフトアップ

すっきり小顔への近道なのです!!

効果的なブラッシングの方法は、サロンでお教えいたします

montebc.jpg

 ①~④の順に矢印方向にブラッシングするだけでOK


そして、金額も以前よりもとてもお買い求めやすくなりました

ぜひ、お立ち寄りの際は、使ってみてくださいね


久しぶりの再会

先日、何年ぶりかの同窓会へ行ってきました

十数年ぶりに会ったりすると、名前が出てこない人もいるかな~と思いきや、

意外と覚えているものですね

__ 1
担任だった先生も、もう66歳だとか・・・

でも、お元気でなによりです
やはり健康であることは素晴らしいと思えた一日でした。wan.jpg 

恋人の聖地へ・・・

先日、お仕事で鳥取へ行ってきたついでに「 大山 」へ案内していただきました

__ (2)2
晴天の中、高原の中にそびえたつ「 大山 」は素晴らしかったです

_3.jpg
そしてオススメは天空リフト。冬場はスキーで利用されるリフトが、夏場は天空リフトにモデルチェンジするのだそう

リフトで高原を登ると、ひらける視界の素晴らしさに、思わずため息が出てしまいますね~

頂上からは、日本海、弓ヶ浜半島、島根半島のパノラマが一望できたり・・・


そして、この桝水高原ですが、2010年に紅葉の美しさなどが評価され、

プロポーズにふさわしいロマンチックな場所として「恋人の聖地」に選ばれたのだとか



_4.jpg

さりげなくリフトのイスにもハートがちりばめられていました

ぜひ、鳥取に行かれる際は、大切な人と、ひとときの空中散歩を楽しんではいかがでしょうか

オススメデートスポットのご紹介でした




sweet

先日、知人にお土産をもらったのですが、なんと
あのSamantha Thavasaのスイーツだったのです

なんでも、羽田空港でしか買えないのだとか...

私が頂いたのは、ハートラスクとドーナッツ
味も沢山種類があって、甘くておいしぃぃ~




ドーナッツにはおからが含まれていて、カロリーも抑えてあるそうです

女性には嬉しいことですよね

他にも、エクレアにマカロン・アイスやかぼちゃプリンなどなど
沢山のメニューがあるそうですよ~



羽田空港へ行かれた時は、いちど立ち寄ってみては
いかがですか

中原でした

和食の美点

PMS=月経前症候群の原因は、ホルモンバランスの変化により、生理前と生理中に減少する脳内物質セロトニン
の影響か考えられます。セロトニン値が減少すると、手っ取り早く上昇させるために、クッキーなどの精製された
炭水化物を食べたくなり、太りやすい体質にまた、生理前~生理はじめは、血糖値が不安定になりやすく、
精製炭水化物の食べすぎが、より血糖値を下げる原因になり、PMSを悪化させてしまいます
青魚、卵、ヨーグルトなどのいいたんぱく質を毎食とるように心がけて下さい

昔の日本人女性には、更年期障害がなかったといわれています。味噌や納豆、豆腐などをたっぷり
とっていたので、大豆由来のイソフラボンが女性ホルモンのひとつ、エストロゲンのような働きを
していたからだそうです。現代は食事の欧米化によりそれらの摂取量が減り、更年期障害の一因に..
昔ながらの和食の美点精製していない穀物と魚と大豆、野菜に緑茶..
自然のよい商品を食べることが、いつまでも若々しくいるための最高の食事です
こんな素晴らしい和食、皆様は召し上がってますか??

小林でした~(^-^)/

睡眠(-.-)Zzz・・・・

いい睡眠はダイエットの特効薬
睡眠中に痩せやすくする作用のある
成長ホルモンが出るのです
いい睡眠のコツは

*夜はいい消化を
深夜に食べると、消化器官が寝ている間に
働き、よくねむれないばかりか、翌日に疲れ
が残る原因に。また夜に食べ過ぎると、朝
食べれられなく、一日ダルいまま過ごして
しまうという負のスパイラルに..
就寝の3時間前に食事を終えるか、遅くなる
ときはスープなどの消化にいい食事を

*寝る前に体温を上げる
眠くなるのは、体温が上がってから、下がるとき
お風呂に入るのがベストです!

*部屋は真っ暗に
少しの光りでも、深い眠りを妨げる要因に..
遮光カーテンや、アイマスクなどで工夫
してみて下さい。

後、TVや携帯などの電磁波を浴びながらねむると
男性ホルモンが増えるとか
産毛が濃くなったり、油っぽくなったりする
そうですよ
電磁波を浴びない為にも、TVは消して、携帯は
枕元におかず、離して置いて下さい


皆様も少しでもいい睡眠を心がけてみて下さい

小林でした(^-^)/

9月のオススメお肌ケア

今日、お客様から秋に向けてのお肌ケアの方法をご質問受けたので、
ブログでも紹介させていただきます!!

年中、同じお手入れをされている方はいませんか?

実は、お肌ケアには季節ごとにお手入れを変えていくことがとても大切です

なぜなら日本の気候は様々で、寒く乾燥している季節もあれば、暑くて湿気が多い季節もあるので

季節に応じたお肌のケアが大切なんですね


それでは、これからの季節はどんなスキンケアをしたらいいのでしょうか。


秋の特徴は暑かった夏の季節から一転して気温が低下します。なので気温が低下していくに従って、
空気も乾燥してくるので、保湿が必要となります。

特に乾燥が気になるのは、目元や口元

お肌の乾燥を防ぐためにも9月のお肌ケアはローションパックやシートパックがオススメです


お店でもご紹介しているエレキフェイシャルパック

保湿効果があるだけでなく、お顔のむくみをとり、リフトアップ効果も大


季節の変わり目のケアにぜひ、一度ご体験ください


皆様のご来店を心よりお待ちしております

食の考えの違い

インドは気候が厳しい国で、アーユルヴェーダの知恵が
親から子どもに伝承され、それを元に生活が
営まれています食に関しては、日常のささいな
食べ合わせや食べ方、食べる時間帯であったりしますが、
例えば、食事の途中でお水を飲めないこと
アーユルヴェーダのドクターによっては食事中に常温の水を
適量飲むのは許されているようですが、冷たい水は
厳禁です 。体を冷やすラッシーは夜ではなく昼間の暑い
時間に飲む、寝る前にみかんを食べるのも体を冷やす
からダメなど、色々な決まりがあるのです..


後は、作ってから3時間以内に食べるという考え方
があります。食べ物の持っている生命力がなくならない
うちに作りたての温かいものを食べるということを
インドの人たちは大切にしています
冷たいものを温め直したり、前の日から煮込んだカレー
など論外です。暑い国なので、鮮度や腐敗の問題が
関係しているのかもしれませんが、食べきれる量を
そのつど作るのが当たり前になっています。
そんなことから、日本に来たインド人は冷凍食品を
なかなか認めようとしないそうです。
冷たいことが体によくないうえ長期保存されているわけ
ですから..

皆様、スマトラ沖地震を覚えていますでしょうか?
沢山の国々の方がお亡くなりになられましたが、
その中でも一番、日本人の遺体が腐敗しなかったとか..
何故だかお分かりでしょうか??
日本人は冷凍食品や保存食に頼るあまり、知らず知らず
のうちに体が防腐剤づけになっているのです
遺体の腐敗が遅かったはその防腐剤が原因
恐いですよね。。毎日あまり気にせず口にして
いるものが防腐剤でコーティングされているのです
そしてそれらは私達の身体に蓄積されています
そして活性酸素を増やし、私達の身体をむしばんで
いるのです

こういった意味からもインド人の食に関しての
考え方は納得させられることばかりで、感心させら
ている小林でした~(^-^)/

oliveオイル

みなさんご存知のoliveオイル

oliveオイルには、コレステロールを下げる作用による動脈硬化・心筋梗塞の予防や便秘解消など
様々な効能が期待されています

もちろん、料理に使うものですが....



私はクレンジングとして使用しています


使い始めたきっかけは、急に肌荒れをしだした時。
いろいろネットなどで、いい化粧品はないかなと探していた時に、美肌の基本は
クレンジングと書いていました。

そこで口コミにかかれていたクレンジングをいろいろ試したのですが、イマイチ効果が

その頃に、テレビで美容家の方出演されていて、その方の肌が驚くほど綺麗で
なんとoliveオイルでクレンジングしているとか



これは試してみなきゃと思い、お家に新品のoliveオイルがあったので試してみました


初めは、ギトギトで正直いって気持ちが悪い...
と思っていたのですが、
使い続けていくうちに、慣れてきました

すると、吹き出物が引いていったり、毛穴の黒ずみが気にならなくなったり、
乾燥しにくくなってきたのです

なんといってもローコストでお財布にも優しいですよ



かれこれ3年近く続けています


そのおかげが、よく「なんの化粧品使ってるの?」と聞かれることが多くなりました


私はすかさずoliveオイルクレンジングを勧めています

もちろん個人差はあるとおもいますが、私の周りにはoliveオイルでクレンジングしている人が
増えています


私の場合は、アイメイクだけ専用のクレンジングを使用しています。
oliveオイルでクレンジングお顔全体のクレンジングをした後は、ティッシュで優しくオフしてから
ぬるま湯で洗い流して下さい

+αホットタオルでお顔を包めば、毛穴が開き、その後の洗顔はサッと行うだけで
汚れがとれて、しっとりプルプルなお肌になりますよ

ぜひお試し下さい

中原でした

初めてのトリミング☆彡

今日は、一日どんよりとした天気でしたが、

みなさまいかがお過ごしでしょうか?

明日、明後日と台風が大阪に近付いてくるようなので

皆様くれぐれもお気をつけくださいませ



さて

今日は、久しぶりにお休みを頂いたので、

愛犬ジュウちゃんの初トリミングに行ってきました

全身モコモコだったので、すっきりとサマーカットに


初めてのトリミングで、泣いていないか心配でしたが( 親バカです

まったく恐がることなく、終始しっぽを振っていたと聞いて安心


そして、カットが終われば最近はこんなサービスまであるんですね~

かわいくカットした写真をお店のブログで紹介してくれるんですって


トリミングサロンmolrmolrさんのブログはコチラ


jyu.jpg
親バカな私には、たまりませんね

おかげですてきな休日となりました

氷で!!

簡単美肌マッサージ
夏の間に開いてしまった毛穴ゆるんだお肌を引き締めて
くれるアイスキューブマッサージ

お家で作る氷で、顔や目の周りを円を描く様に朝晩
マッサージします。
毛穴の引き締めと、肌に張りをもたらしてくれます
また、起きたら目がパンパンに腫れていた、というとき
にも効きますよ!

氷をお水ではなく、ローズウォーターやカモミールティー
を凍らせて作ると、香りでリラックス効果もあり、
それだけでなく、美肌効果のアップも期待できます

作り方は簡単!
市販のローズウォーターか、カモミールティーを
氷のトレイに入れて凍らせるだけです
一度お試し下さい
小林でした(^-^)/

smile(^-^)

『美』の天敵は皆様お分かりかと思いますが、
その中でも怖いものをひとつ..

それはストレス

なんだ~とお思われたと思いますが、ストレスはあらゆる面から
美やアンチエイジングの敵なんです

忙しさや心配ごとなどで体が過度なストレスを感じると、
コルチゾールというホルモンが過剰に分泌されます。
これは老化を加速させ、見た目の美しさにも大きな影響を
与えます。お腹まわりに脂肪をつきやすくするという作用も
あるのです恐い

過剰なコルチゾールの分泌はコラーゲンの生成も妨げるので、
肌が薄くなったり、保湿力やハリも低下してしまいます

でも、日々の生活でストレスを避けるのは難しいですよね。。
上手く解消してため込まないことが大事なので、一日一回でも
リラックスタイムを作って下さい

簡単なリセット法は、深呼吸ただ床に大の字で寝転がる
だけでも大丈夫

もうひとつ簡単なリセット法はsmile笑いがコルチゾールを
4割も下げてくれるというデータがあります。気持ちがしんどくても
顔が笑っていると、脳が笑っていると判断して、コルチゾールが
下がるのです。そのうえ、免疫力を強くする細胞の生成力もアップ

なにより幸せホルモンの分泌が高まるのです
このビューティー効果を味方につけて、ストレスを感じた時こそ
ニッコリと笑ってみましょう

小林でした(^-^)/

 | NEWSブログHOME | 

Web限定お得なクーポン
はじめての方にオススメ。アーユルヴェーダ堪能コース
本場インドで勉強

アールバールのスタッフは、アーユルヴェーダの本場インドで勉強しています!他店との違いを実感ください。

最近の記事

カテゴリ

Monthly