fc2ブログ
隠れ家的なサロンで至福のひとときを…

ありがとうございます!!!

こんにちは
今日からゴールデンウイークですね

今日、いつもご来店頂いておりますS様、N島様より、素敵なお菓子頂きました
『書写千年杉』という和風バームクヘンです
IMG_6807_convert_20100429170939.jpg


姫路のお菓子だそうですが、ラストサムライを撮影にきたトムクルーズが大人買いをしたそうな・・・


さくさくした歯触りの外側に・・・
しっとりとしたバームクーヘンの中に甘さ控えめな小豆のクリームが・・・
とっても美味しくて、テンション


いつもかわいらしくて素敵なスイーツありがとうございます
N島様とS様のお心づかいがとっても嬉しくて、春の日差しのように私の心もぽかぽかになりました


私事ですが、、、お客様に癒して頂いて、元気をもらっているなぁと最近身にしみて感じます。
いつもお客様の笑顔や、身体がらくになったというお言葉を聞くと、本当に嬉しく幸せを感じます。


いつもいつもありがとうございます。。
今後とも、より一層お客様に癒しの時間を感じて頂けるよう、努力していきますので、よろしくお願いいたします


今井でした
スポンサーサイト



早いモン勝ちです!!!

皆さ~ん!!!!朗報ですよ



新Menuのオリエンタルハマムリチュアル


のトリートメントがものすごく評判が良く、あるモノのお問い合わせを沢山いただきました







。。。あるモノとは。。。こちらです!!!!














ハマムグローブ 垢すりミット


ご存じの方も多いと思いますがこのミットがいいんです!!!!ここで!




アールバールより



特別にこのミット&トリートメントでも使用している黒オリーブのブラックソープをセットで


特別価格で販売いたします


オーナーの粋な計らいで皆さまのご要望にお応えします





ぜひ、この機会にお家でもツルスベ肌をGETしてくださぁい


待ってました!!!!

こんにちわ



今日もポカポカ暖かいですね


さてさて。。。


いよいよ。。。


アールバールに あのフランス・パリのラグジュアリースパブランドの

CINQ MONDES サンクモンド


スキンケアラインが導入されました

me.jpg


サンクモンドの特徴を軽くご説明します


化粧品の効果を上げ、限りなく植物性である

厳選された世界各国の自然原料とアロマテラピーの融合

なんと言っても使用感がたまりません


ひとつひとつのアイテムごとに香りの変化を楽しめます

スタッフおススメは


089_convert_20100426110134.jpg

ローションのフラワーレイン

ベタつかなく、さらさらとした感触で、スプレータイプで無駄なく使用する事が出来ます


本っ当お肌が柔らかくモチモチです


今まで色んなお化粧品を使いましたがこれはおススメです

沢山のお化粧品から自分に合ったモノを選ぶのは大変ですよネ
今の肌状態を見て、どうしていけば良いかアドバイスさせて頂きます


オシャレなのにキチッとお肌の事を考えているサンクモンド


ぜひぜひ実感されてはいかがですか?



ではでは松原でした

噂の・・・

こんにちは
先日ブログに載せて頂いた自家製ショウガシロップ
大反響をいただきましたので、今日は作り方をご紹介させて頂きます

用意するのはたったのこれだけです


*しょうが 
*黒糖 200グラム 
*レモン 1こ
*水  200ミリリットル 
*小鍋
*保存用のビン

です
辛口ジンジャーエールがお好きな方は、鷹のつめ1本種を取って輪切りにしていれるのがお勧めです

ではでは作り方を・・・

小鍋に水、黒糖を入れ、砂糖をとかします。


皮付きのまま薄切りにしたしょうが、レモンの搾り汁を入れ、弱火であくを取りながらことことにます。
DVC00038.jpg
ちなみに初めはこんなかんじです
おいしくなーれと祈りながら約10分間、しょうがが半透明になるまでにます。


DVC00066.jpg

約10分後の状態です。

鷹の爪をいれます。
写真ではシナモンをいれています。

一煮立ちさせ、煮沸消毒したビンにいれたら完成!!!
DVC00093.jpg
ん~~~やっぱり見た目は怪しいですね


しょうがの量はお好みですが、私はお水100ミリリットルに対して、70グラム~100グラム程度使います。
今回はシナモンスティック、鷹の爪など入れていますが、無くても美味しかったです
クローブをホールのままいれても、スパイシーさがでます

お砂糖も、黒糖をつかってますが、三温糖でも、グラニュー糖でも、てんさい糖でもできます!
一番オススメは、てんさい糖と黒糖を8対2の割合でいれたら、さっぱりとした甘さの中にも、黒糖ならではのまろやかなコクがでました


しょうがやお砂糖、レモンにスパイス、ご自分のお好みの加減をみつけて頂くと楽しいかと思います

ぽかぽか身体の芯から温まる自家製ショウガシロップぜひお試しください
私は最近このショウガシロップで、健康野菜ジュース作りにはまってます
フフフ


近々ブログで登場するかも・・・
お楽しみにされてくださいね


今井でした

みつけた~♪

先日、ブログでも書きましたが、

あれからカフェに行ってはジンジャーエールを飲んでいる毎日ですが

手作りでなくてもおいしいジンジャーエールを発見

それがこちら

wilkinson.jpg

大好きなひとに教えていただきました

甘いのが好きな人には少し辛口に感じるかもしれませんが
辛みの強い味わいがお好きな方にはたまりません

作らなくても、こんなにおいしいジンジャーエールあるんだぁ~
ということで、みなさまにもオススメです

これからの季節、暑い夏に向けていかがですか?
冷たい飲み物は身体を冷やすのでおすすめしませんが、

ジンジャーエールはしょうが効果でお身体を温め、胃腸の調子も整えます
お店でみつけたらぜひ、どうぞ

身体にやさしいマイブーム

こんにちは

今日は、私のマイブームをブログで紹介したいと思います

マイブームが起こったのは、つい先日・・・

近くの自然派食材を使ったカフェにて、手作りジンジャーエールを飲んだことが始まり

ジンジャーエールを手作り??と疑問に思いながら、飲んだジンジャーエール・・・

おいしすぎる~
と言ったことが始まりでした。

一緒に行ったスタッフも気に入り、なにやらお店の人に、ジンジャーエールの作り方をメモメモ・・・
そして、翌日、私がお店に出勤したらこんなものが・・・

gin.jpg
なんだか・・・あやしいビン詰め・・・

どうみても美味しそうではないですよね・・・

え・・・わたしにプレゼント????


そうなんですお店でメモをとってくれたスタッフが作ってきてくれたんです


みためはともかく・・・

炭酸水で割って飲んでみると・・・
ginger.jpg
おいしい


中には大量のショウガが


ショウガは脂っこいものを食べすぎたとき、胃がもたれるときに脂肪の消化を促進する効果
胃の冷えをおさえ、消化を良くする効果
血液循環をよくする効果
殺菌効果

などなど・・・
いいことづくしなのをご存じですか?

みためはともかくこんなすてきなプレゼントをもらったことがきっかけで

いまでは、毎日手作りジンジャーエールを飲むのが私のマイブームになっています
飲むと、なんだか身体の調子がいいみたい

ぜひ、みなさんも作ってみてください
作り方は・・・またブログに書いてもらおうと思います

幸せいただきました♪♪

こんにちは

今日は、いつも楽しくお話しながら、マッサージをさせていただいているS様より
美味しそうなスイーツをいただきました

いつも素敵な笑顔のS様にお会いできるだけで私のテンションはなのですが、
かわいいタルトを・・・こんなにたくさん

kk.jpg


早速いただきました
おいしすぎ~

ごちそうさまでした


いつもお疲れのご様子ですが、マッサージの後には、気持ちよかった~と笑顔で言っていただき、

そのたびに、本当に毎回うれしく幸せだな~とつくづく思ってしまいます


たくさんのケーキと、いつも素敵な笑顔をありがとうございます


今井でした

チョコレートで癒されました♡

何度かブログでもかかさせていただいておりますが、

アールバールも、もう3周年を迎えました

そして、毎日お客様からお花やお菓子のお祝いが・・・

本当に感謝感謝です

そして、スイーツ好きなスタッフは、カロリー気にせずパクパクいただいています
疲れた身体に甘いものはたまらないですね

3shunen.jpg
ひとつひとつ手作りで作っていただけるケーキ屋さんだとか
今日もみなさまに癒された1日でした

くわさんありがとうございました


春を感じます^^

こんばんは

4月も半ばだというのに寒かったり、暖かかったり・・・
みなさま体調崩されていませんか??

今日は、ご来店いただいたお客様F様より3周年のお祝いをいただきました

ご来店いただけるだけでも、スタッフ一同うれしく思っているのですが
お祝いまでいただけるなんて・・・本当にお気づかいいただきありがとうございます

ますますがんばってお仕事しようと思った一日でした

3syuunen2.jpg
桜づくしの和菓子見ているだけで春を感じますね~

3syuunen1.jpg
桜のきれいなピンク色が、写真ではでないのが残念
どらやきの餡ももちろん、きれいなピンク色です

早速、スタッフでいただきました
ありがとうございます

また、お時間があるときにはぜひいらしてくださいませ
お待ちしております

さくらの花言葉・・・

こんにちは

DVC00001_convert_20100414152453.jpg
先日お花見にスタッフで行って参りました


お天気にも恵まれ・・・わくわくどきどき・・・

足取りも軽く、、、
を近くで見ようと早足になってしまいますね
ushiro.jpg


ちょうど満開を迎えた天満周辺です。
テニスコートなんかもあったり、お花見の場所取りをするサラリーマンの方のスーツ姿もちらほら。。。
やっぱり春はいいですね


お花見の後はケーキタイム
花よりケーキ
cake.jpg
甘いものは癒しですね



桜の花言葉、みなさまごぞんじでしょうか?
『精神美』『純潔』『すぐれた美人』
だそうです。

日本人が昔から春の桜の時期をまちわび、桜の下で楽しくお花見をするのがわかりますよね
はかない桜に、日本人のおくゆかしさを感じた1日でした




それにしても、ケーキ美味しかった

あまとう今井

至福のひととき♪

昨日は、お店の周年のお祝いにランチに行ってきました

すてきなお料理に、眺めのいい景色を見ながら・・・

明日からもお仕事がんばります

lunch412.jpg

おかげさまで3周年になりました

こんにちは加藤です

いつもご来店いただきありがとうございます


実は・・・アールバール、おかげさまで3年目を無事迎えることとなりました

お店を始めてから、みなさまに愛されるお店にしていこうと突っ走ってきましたが、
気づけばもう3年

早いものです

いつも癒される場所であるように心がけてきましたが、
逆に、私のほうがみなさまに癒され、楽しくお仕事してきたといっても間違いではありません

そして、こうやってたくさんのお花をいただき、なんだかお店も華やかになりました

anv.jpg
anv1.jpg

ありがとうございます

これからもより一層みなさまに愛されるお店にしていく努力をしてまいりますので、
どうぞよろしくお願いいたします


3th Anniversary

おかげ様で。。。


Alvar


3周年を迎える事が出来ました


いつもご来店頂き誠にありがとうございます


素敵なお客様に出逢い、楽になったぁ~、気持ち良かったぁなんて嬉しい言葉を

言って頂き、素敵な笑顔見れて本当に嬉しく思っています


これからも沢山のお客様に満足して頂ける様、施術はもちろんの事
癒しや、美を追求していきますネ


スタッフみんなでお祝いにお食事に行ってきました

美味しすぎてブログの写真を撮るのを忘れてしまい


デザートは忘れずパチリ


ヒルトンホテル


どれもこれも美味しくて幸せな1日でした

さぁ明日も頑張るゾ~


やる気マンマンな松原でした

お花見行ってきました♪♪

先日、お店のスタッフでお花見に行ってきました

お店の近くには、大阪城や中之島などたくさんお花見スポットがあり、
毎年、通勤途中に見る程度で、今年はお仕事途中にみんなで行ってきました

やっぱり遠くから見るよりも、桜の木の下を歩くのっていいですね

少し、桜は散りはじめ、桜吹雪もいいものです

来年はぜひ、夜桜に行きたいと思います 

sakura2010.jpg

アールバールをご紹介していただきました!!

いつもブログを見ていただきありがとうございます

早速ですが、本日は・・・

先日、新しいメニュー オリエンタル ハマム をご紹介しましたが、

この、オリエンタル ハマム のインストラクターでもあり、ゲラン・ランコムなどのコスメ業界や、
某有名エステサロンでエステティシャンとして経験を積まれ、多くの著名人を顧客に持つ、
ELIE路子さんがブログにてアールバールを紹介していただきました

簡単にエリーさんをご紹介させていただくと
フランスのエステティックスクール卒業後、パリのトップスパ「サンクモンド」にて
指名&セールスNO.1セラピストになり、現在は化粧品の開発やマーケティングにも携わっておられる方です

わたくしも一度お会いしましたが、とてもすてきな方でした

ご紹介いただいた内容はこちら

先日、お知らせしましたオリエンタル ハマムを受けていただけるのは、
関西では、現在アールバールでしか受けていただくことはできないのでぜひ、お試しくださいませ

すでにオリエンタル ハマムを受けていただいた方のお声をいくつかこちらで紹介させていただきます

大阪市K様
 初めての垢すりでしたが、韓国式のもののイメージがあったのでお肌を傷めそうで敬遠していましたが、
 受けてみると、まったくイメージとは違って、痛みもなく、垢すりのあとはお肌がすべすべ!!
 これからの季節ぜったいオススメです!!

鶴見区S様
 いつも受けているアーユルヴェーダのマッサージよりはゆったりとしたマッサージ。強めが好きな私ですが、
 不思議とリラックスでき、マッサージ中は爆睡でした!!また受けてみたいです。

中央区T様
 ハマムのオプション、ガスールマスクをつけました。
 びっくりするくらい顔のくすみがとれ、しかも、たまごのようにお肌ツルツル。
 もちろん、マスクを購入して帰りました。今日から使ってみたいと思います。

中央区M様
 全体的に乾燥肌なのですが、垢すりしたあとにバスールパックをするとお肌がしっとり。
 なんだか初めて感覚です。

などなど・・・まだまだお声をいただきましたが、
これからお肌を露出する機会が増えるので、垢すりで、お肌の角質、汚れをとりのぞきますので、
月に1度のお手入れにいかがでしょうか

ちょこっと講座

こんにちは
今日もポカポカ陽気・・・春ですね
春・・・
新年度も始り、新しいスタートの時期です。

何かと新年度の準備や、新しいスタートの準備で忙しいのに、なぜか眠気がぬけない・・・
なんだか寝すぎてしまう・・・動きがいつもよりなんだか遅い・・・

そんなお身体のサイン
でてはいないですか?

3月半ば~6月半ばまでは実はカパが優勢になる時期。
カパが優勢って・・・?


アレルギーが出やすくなったり、仮眠の傾向がでたり、消化が遅くなったり、
停滞
を引き起こしやすくなってしまいます。


どうしたらカパが増えるのを抑えられるかといいますと。。。

甘いもの、塩気のあるもの、脂っぽいものを控え
軽めの消化のいいものを食べたり、渋み、苦み、辛みのあるものを食べたほうがいいといわれています。

春の山菜は少し渋みのあるものがおおいですよね
それは、食べたほうがよいものを自然が教えてくれているのです
食事をするというのは生命のエネルギーを大地から頂くということ
旬のものを食べるのは美味しいだけでなく、身体にもとってもよいのです

後は、まめに動いたり、体を冷やさないことが大切です。

とはいってもポカポカ陽気でお昼寝・・・
大好きだったりもするんですよね


お地蔵さんもお昼寝です

jizou_convert_20100406200225.jpg

気持ち良さそう・・・


ではでは春のちょこっとアーユルヴェーダ講座でした


今井

ちょっぴり贅沢な一日を。。。

こんにちわ

だんだんと温かくなり、桜も満開ですね


先日はアーユルヴェーダキッチンを開催し、

参加して頂いたお客様

ありがとうございました
沢山、嬉しいお言葉ももらい感謝感謝です!


アーユルヴェーダの素晴らしさを沢山の方に知って
頂きたい!
シンプルで優しい料理を学んで頂きたい!
と言う思いでキッチンを始めさせてもらいました

毎日、料理を作り、あ~でもないこ~でもないと
試行錯誤しながらスタッフに毒味。。。
いやいや味見をしてもらい勉強しています


ありがたい事に、早くも第2回のキッチンは満員になったそうで
嬉しい限りです


アーユルヴェーダキッチンで、お腹に優しい健康的な料理を食べ、

その後は、new menu

オリエンタルハマムリチュアルでくまなく全身を
トリートメント

ちょっぴり贅沢ですが、心身共に癒しませんか??


お待ちしております

ではでは松原でした










第1回目アーユルヴェーダキッチン

こんにちは

昨日は、第1回目アーユルヴェーダキッチンを開催いたしました

スタッフも初めての経験で、みなさまに喜んでいただけるかと、
ドキドキしながらのスタート


おかげさまで大好評で終えることができました
スタッフの私たちもとても楽しむことができました
ご参加いただいたみなさま、ありがとうございました


キッチンはこんな感じで始まります↓     ↓
44kitchin.jpg
カレーを作っているところです
スパイスを学びながら、カレースパイスを調合して作ります

44kitchin3.jpg
みんなでアタ粉をこねています
どんなものができるのか、楽しみです

44kitchin2.jpg
これは一部ですが、プーっと膨らんだプーリー
簡単に作れましたね

44kitchin1.jpg
みなさん、喜んでいただけたようでよかったです

アーユルヴェーダキッチンは基本、ベジタブルを使ったものになります。
なので、身体にいいものばかり太りにくい・体質改善を目的としたものになります

また、ご自分の体質を知り、どういったものを食べると体調が整うかを知っていただき、
調理していきます

次回は特にカパの体質の方に適した食材を使ってのお料理をしていきます。
少し、太りやすい体質の方、ダイエット・体質改善を考えている方にはオススメです

5月2日はすでに定員いっぱいとなってしまいました。

なので、5月のキッチンを急遽、1日増やしました

5月3日(月)祝日 11:00~13:00 定員4名(お友達同士ですと6名まで可能です)
ぜひ、みなさま一度ご体験くださいませ~

スタッフ一同心より、おまちしております





新メニュー アルガンオイルご存じですか?

ホームページ内<お知らせ>で告知しております、新メニュー ハマムリチュアル モロッコ式トリートメント

こちらの新しいメニューで使われている、マッサージオイル”アルガンオイル”の紹介をしたいと思います

アルガンとは、北アフリカ モロッコのサハラ砂漠に自生するアルガンツリー

このアルガンツリーの実から抽出するアルガンオイルは古くは、遊牧民やこの地方に住む人たちにとって
生活必需品で、食用油として、また、ニキビややけどに塗布することでその傷跡が残らないといわれ、更には
女性たちのスキンケア・ヘアオイルとしても愛用されていたそうです

このアルガンオイルは、天然ビタミンEが多く含まれ、肌の細胞を活性化し、皮膚の老化を遅らせ、
ストレスからの抵抗を高め、生き生きとした元気な肌へと導く力があります

モロッコでは、現在もアルガンオイルを治療薬として用いているのだとか
そんなアンチエイジング効果にとてもすぐれいているオイルでの全身マッサージが
今回、お知らせしている ハマムリチュアル モロッコ式トリートメントに使用しております


arugan.jpg

ぜひ、一度ご体験ください

新しいメニューのお知らせです

こんにちは
4月に入って、やっと春らしくなってきましたね

さくらもちらほら咲き始めているようです

早速ですが・・・

4月から夏に向けての新しいメニューが登場です

まずは、サンクモンドの紹介からしたいと思います。
サンクモンドは世界で5本の指に入るほど有名でハイエンドなラグジュアリースパブランドで
世界の5つ星ホテルのスパで行われているスパメニューであつかわれているトリートメントです

サンクモンドは日本語で「5つの世界」を表し、その名のとおり

インド(アーユルヴェーダ)、日本(指圧)、中国(反射療法)、シャム(バリニーズ)、地中海沿岸(ハマム)
の5つの地域の昔から伝わる伝統的な療法を用いてトリートメントしていきます。

その中で、今回の新しいメニューは・・・

地中海沿岸 ハマム モロッコ式トリートメント です

ハマムとは、アラビア語で「熱い水」を意味するのですが、ギリシャ・トルコなどのイスラムの国々で
ローマ時代から発展し、伝統的な「美容方法」として今日まで受け継がれてきたトリートメントです



まず、お体を温め、汗をかきます。そして、黒オリーブ石鹸で汚れを落とし、しっかりと毛孔が開いたら、
モロッコ式の垢すりをしていきます
     ↓
そのあとは、アルガンやオリーブでできたマッサージオイルで全身を保湿&マッサージ
     ↓
最後にお肌を保湿&やわらかなきらめきを与えます


垢すりは韓国式のものとは違い、ソフトな垢すりなので、思っていた以上にリラックスして受けられます。
アルガンオイルでのマッサージは、もう至福のひととき

ぜひ、夏にむけて、全身を磨いてみませんか?
5月までは20%OFFで受けていただくことができます

メンバーの方には、お得なDMをお送りしておりますのでぜひ、そちらをごらんくださいませ

(注 お肌が敏感な方・アトピーの方はお受けできない場合がございます。ご了承ください。)


hamamu2.jpg

4月から販売♪完全無添加せっけんアレッポソープ

みなさま、本日は、4月から販売している完全無添加石鹸のお知らせです


「美人を作る石鹸」


そんなすてきな石鹸があったら・・・と思いませんか??

それがなんと、4月から販売いたしますTADE アレッポソープです

アレッポソープとは、
石鹸発祥の地とも言われ、千年以上の伝統を持つ、地中海に面した国、シリアで生まれた
オリーブ&ローレルオイルで作られる自然派石鹸(完全無添加石鹸)です

古代エジプトの人々、中世の貴婦人も愛用し、現在でも、「美人をつくる石鹸」「最高級の自然石鹸」
として高い評価を得ています。

私は、特に、アレッポソープ スーパーリッチお顔用がオススメ
お肌が乾燥しやすい方は、アレッポソープ ノーマル全身用を使っていただくと、
お肌はしっとり実感していただけます。


tade.jpg



完全無添加石鹸 アレッポソープ販売♪

本日は、4月から販売開始が決定しましたアレッポソープのお知らせです

アレッポソープとは、
石鹸発祥の地とも言われ、千年以上の伝統を持つ、地中海に面した国、シリアで生まれたオリーブ&ローレルオイル
で作られる自然派石鹸(完全無添加石鹸)です

古代エジプトの人々、中世の貴婦人も愛用し、現在でも、「美人をつくる石鹸」「最高級の自然石鹸」として
高い評価を得ています。

また、アレッポソープは、パラベン・人工香料・合成界面活性剤などお肌に悪いものは一切使用していないので、
安心して使用していただけます

詳しくは店頭のほうで・・・
ぜひ、みなさま一度使ってみてください

特に、乾燥肌の方にはおすすめです

tade.jpg

本場♪中国マッサージ体験

先日、マッサージを受けに北京へ行ってきました

初めての中国、初めての本場足つぼマッサージ

ワクワクドキドキ

連れて行っていただいたマッサージ店は、北京では有名の足つぼ専門店でした

SN3J0122.jpg
まずは、椅子が並べられた部屋へ案内され、
フットバスに・・・

SN3J0124.jpg
そのあと、足つぼのマッサージが始まるといった感じでした

マッサージ店で働くには、3年ほどマッサージの学校で勉強し、
そのあと、鍼灸の勉強をしながら働いているのだとか

中国の女の子も、日本と一緒で、おしゃれに夢中みたいです
本場だけあって、すごく気持ちよかった~

疲れもふっとび、癒されました
やっぱり、世界共通、マッサージってステキです

 | NEWSブログHOME | 

Web限定お得なクーポン
はじめての方にオススメ。アーユルヴェーダ堪能コース
本場インドで勉強

アールバールのスタッフは、アーユルヴェーダの本場インドで勉強しています!他店との違いを実感ください。

最近の記事

カテゴリ

Monthly