fc2ブログ
隠れ家的なサロンで至福のひとときを…

アールバールでは、今・・・

今、アールバールで流行っている物・・・
それは”ナツメヤシ”です
前の日記にも書いてますが、ナツメヤシにはたくさんのミネラルや食物繊維が含まれており、美容と健康に良い食べ物です

実は、私はナツメヤシを食べるのは初めてだったのですが、プルーンに似てるような。。。
ナツメヤシ、おいしいです

こちらのお菓子も中にナツメヤシが入っているんです

お客様の手作りお菓子
お店に持ってきて下さるなんて感激です
砂糖を使わず作ったそうです
砂糖不使用でも甘い

と、言うわけで、食べるの大好き、美容大好きなスタッフ全員、おいしく頂きました
いつもありがとうございます

200905251428000.jpg


スポンサーサイト



砂漠の中に広がるエジプトリゾートスパ~♪

先日、少しのお休みを頂いてエジプトにあるスパへマッサージを受けに行ってきました。

エジプトというと「ピラミッド」「スフィンクス」を思い出しますが、
確かに遺跡はとても魅力的ですが、
エジプトには、まだまだ日本人にはあまり知られていないスパリゾートが数多くあります。

今回受けてきたのは、「シェラトン・シャルム・ホテルリゾート」のスパ

カウンセリングのあとに、まずは円形のデザインが美しい温水スパプールへ。
じっくり体を温めたかと受けるエジプシャンマッサージは格別

ここでは、本格的なアーユルヴェーダを受けられる設備もあり、またインドで受けるアーユルヴェーダとは
違った心地よさ~
他にも、「チョコレートボディートリートメント」や「コーヒースクラブ」といったユニークなメニューもありました。
今回は短期間の旅行でしたが、すてきな休息の時間を過ごすことができました!!

こちらの写真はエジプトのナツメヤシのお菓子です。
200905251424000.jpg

ナツメヤシとは砂漠のオアシスなどに生息する椰子の実で鉄分,カリウム,マグネシウム,カルシウムなどの
多くのミネラルや食物繊維が含まれているバランスのよいお菓子らしいです

いい汗かいてますか♪

街中、マスクをしている方ばかり・・・
インフルエンザ。。。感染者が増えるいっぽうで本当に心配ですね
皆さん、おかわりないでしょうか??

陽射しがきつい日も続き、夏ももうすぐですね

先日、お休みを頂いて友人とハイキングへと楽しみにしていたのですが、
あいにくので・・・・・・
気分を変えて、スカッシュに行ってきました
スカッシュ

スカッシュコートはまだまだ関西には少なくて、京都まで
「取りあえず1時間」でとコートを取ったんですが、充分汗だくです
大きな密室をひたすら走り回りました

友人も私もテニスの経験はあるのですが、また違った面白さが
かなり楽しかったですハマってしまいそう

たっぷり汗をかいた後は、近くの銭湯でゆっくり体を休めに
こんなお休みもいいなぁと 極楽な1日でした

普段の生活の中では、なかなか汗をかく事って少ないですよね。。。
運動するといっても、ジムに通ったり、マラソンしたり色々ありますが・・・・・
まずは自分が楽しむ事これが一番大切ですね~
ストレス解消にもなり、健康なBODYへ!

運動不足が続くと代謝が悪くなります。。。
これが、冷え性・ムクミ・肩こり・便秘などなど自分をしんどくさせる原因に

スポーツにもそれぞれ相性があります
是非、皆さんも自分に合ったスポーツを探してみてくださいね

気持ちいい汗かきましょ~

濱中でした

新型インフルエンザ対策に!!自然治癒力をUP!!

新型インフルエンザが大流行している中、皆様いかがお過ごしでしょうか?

テレビでは毎日インフルエンザ感染のニュースが流れていますが・・・
マスク・うがい・手洗いなど感染予防の対策は万全ですか?

昨日、東京でワールドビューティックという美容の展示会があり行ってきたのですが、
東京でもマスクをしている人を多くみかけました!!
マスクはどこの薬局も完売だとか・・・。

しかし、肝心なのは、よく食べて、よく寝る、体力作り、そして免疫力UPです!!

アーユルヴェーダは免疫力・自然治癒力をアップさせます。
ぜひ、アーユルヴェーダを受けてインフルエンザに負けない体作りをしていきましょう

広く浅く・・・なんでもチャレンジしてます♪

5月に入り、ずいぶんと暖かくなってきましたが、夏の準備はできていますか?

夏に向けて、素肌を出す機会が多くなってきたせいか、
背中の脂肪がどうしてもとれない、二の腕のたるみが。。。
などのお悩みをよく聞きます。

そして、最近ご来店される方に多いのが、腰痛や肩こりからの頭痛を持った方がとても多く感じられます。
やはり、皆様が気付かれない間に、ストレスや心身にダメージを与え、体が体調不良を
訴えているように思います。

背中の脂肪がとれない、二の腕のたるみというのは、やはり代謝が悪くなっていることや
いつも猫背であったり姿勢が悪いことが考えられますし、腰痛にお悩みの方は背筋と腹筋の
筋肉量のバランスが悪い方が多いです。

アーユルヴェーダのアビヤンガ(ハーバルオイルマッサージ)は代謝をあげていくのはもちろん、
続けることで体内に毒素を溜めないよう体質改善をしていきますので、生理痛がなくなった。や、
お腹のハリ・足のむくみが気にならなくなったというお声をよくお客様から聞きます!!

体質から改善していくことは、体内環境をよくし、引き締まったボディーづくりにつながります!!

そして、やはり大切なのは体を動かすこと=筋肉をつけること。
最近、運動することに目覚めた私ですが、ヨガ・ピラティス・水泳・・・と浅く広く始めました。

そして、最近お友達からダーツを頂いたので、ダーツにはまっています。
これも集中力UPと姿勢を気にするので意外にいい 「運動」 になっていたりします。

「運動」 と聞くと、敬遠してしまう方も多いですが、まずは趣味から気楽に始めてみることが
長く続けられる秘訣のように思います。

新しいことを始めると気分もリフレッシュするので、
ぜひこの夏に向けてなにか始めてみるのはいかがでしょうか







いつもありがとうございます^^

いつもブログを見て頂きありがとうございます

なんだかアールバールのブログはお客様から頂いたお土産ブログのようになっておりますが・・・
お近くの方はもちろん、遠くから来ていただいているお客様には本当に感謝の気持ちでいっぱいです
そして、いつもお土産を頂きありがとうございます!!

昨日も、石川県から私の大好きなお客様がご来店されました!!
そして、またまた素敵なお土産までいただいて・・・。
ありがとうございます

ツボに見立てたバームクーヘン
甘いものが大好きなスタッフが多いので喜んでいただきました~

また、大阪に来られた際はぜひお寄りくださいねお待ちしております。
090516_130619 (2)

スタッフ紹介 part.3

こんにちわ

オーナーの加藤です
皆様、いつもご来店いただきありがとうございます!!

今日は、少し私の自己紹介をさせていただきます
もともと異業種から「癒し」の仕事に開花され、このお仕事を始めてかれこれ7年。

自分自身が体調を崩したことをきっかけに健康を考えるようになり、勉強を始め、
様々なストレスに左右されることなく、理想の自分に近づける方法のひとつとして、
アーユルヴェーダがあるということを知り、インドへ単身研修へ行きました。

その後、インドの伝承医学アーユルヴェーダを日本に広めたく、アーユルヴェーダサロンをOPEN!!
今では、たくさんのお客様にご来店いただいております


アーユルヴェーダサロンを始めてからは、
体の内側からの健康を心がけていて、毎朝プールで泳ぐことを日課にしています。
あとは、最近始めたゴルフ・をするのが私のストレス発散方法になっています。


今後の日本は「病気を未然に防ぐ」という考え方が浸透し、アーユルヴェーダはさらに注目されるでしょう。
本来は「医療」であり、マッサージという方法だけでなく、生活法や食事法から健康を考える
アーユルヴェーダ、これを学ぶこと・受けることは、予防医学を学ぶこと・受けることにつながります。

ご自身の身体に目を向け意識することで、身体が持っている力はもっともっと発揮され、
本来の健やかな自分へ戻るべくどんどんと磨かれていきます!!

リセットする気持ち良さを知っていただきたい、本来の自分を開花させていただきたい、
それが私の思いです

■アーユルヴェーダ経歴

アールバール代表 加藤寛子
・日本アーユルヴェーダ学会会員
・インド コチンの国立病院でアーユルヴェーダ医師の下で本場研修。 
・インド KAPLアーユルヴェーディックセンターにてアーユルヴェーダセラピスト 修了
・南インドケララ州カラパドゥ カイラリ学会 
・カイラリ アーユルヴェーダヘルスリゾート専属ドクターT.RChandrasekharanより
 アーユルヴェーダ パンチャカルマセラピー 修了 

 | NEWSブログHOME | 

Web限定お得なクーポン
はじめての方にオススメ。アーユルヴェーダ堪能コース
本場インドで勉強

アールバールのスタッフは、アーユルヴェーダの本場インドで勉強しています!他店との違いを実感ください。

最近の記事

カテゴリ

Monthly